防災の取組み(第三中学校)

更新日:2019年01月31日

防災教育の授業と避難訓練が実施されました(第三中学校)

 

 

水害時の浸水想定を知り、『「自分や身の回りの人が無事避難する」ためにはどのように行動すべきか考える』防災の授業がされました。 

 

 

1月17日(木曜日)に生徒が住んでいる地域が浸水した時の行動について考える防災の授業が実施されました。

今回は、「避難すること」についての防災の授業を実施した後に、避難訓練を実施することで、生徒一人一人が被害想定をイメージしたうえで避難することをねらいとしました。

 

避難訓練後、校長が阪神淡路大震災で実際に経験したことを話し、命の大切さについて全校生徒に語りかけました。

 

授業の様子
避難行動をとっている様子