(過去記事)(期間延長)新型コロナウイルス感染拡大に伴う保育施設の登園自粛のお願いについて(令和4年2月18日)

更新日:2022年02月18日

新型コロナウイルス感染症の拡大防止を図り、保育施設における教育・保育の提供を継続するため、令和4年2月20日(日曜日)まで、家庭保育の協力をお願いしておりましたが、現在の市内の感染状況と大阪府におけるまん延防止等重点措置期間が延長される見込みであることに鑑み、家庭保育の協力をお願いする期間につきましても、令和4年3月6日(日曜日)まで延長します。詳細は、以下のとおりです。

保護者の皆さまにはご迷惑をお掛けしますが、ご理解、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

対象となる方

認可の保育所、認定こども園(教育部分及び保育部分)、小規模保育事業、事業所内保育事業に通う園児の保護者

(摂津市民で、市外の上記に該当する施設に通う園児の保護者を含みます。)

家庭保育の協力をお願いする期間

延長前:令和4年1月28日(金曜日)から令和4年2月20日(日曜日)まで

延長後:令和4年1月28日(金曜日)から令和4年3月6日(日曜日)まで

保育料について

【摂津市内の保育施設について】

上記期間内に、家庭保育に協力いただいた場合は、保育料を日割りで減額します。

【摂津市の保育施設について】

上記の期間で、かつ、保育施設の所在地の市町村からも同様の家庭保育の協力依頼が行われている場合には、家庭保育に協力いただいたときに、保育料を日割りで減額します。

【給食費等の諸費用について】

給食費その他の諸費用については、施設により取扱いが異なりますので、各施設の案内をご確認ください。

依頼文書

前回以前の記事について

前回以前の、こども教育課からの新型コロナウイルス感染症対策に関する依頼内容やお知らせについては、以下のページでご覧いただくことができます。

過去のお知らせ一覧(新型コロナウイルス感染症対策関連)