スマートフォン決済アプリで保育料等の納付ができます
更新日:2024年10月29日
スマートフォン決済とは
スマートフォン決済とは、お使いのスマートフォン又はタブレット端末で対象のアプリを利用し、納付書に印字されたバーコードをスマートフォンなどのカメラで読み取ることで、金融機関やコンビニエンスストア等に出向くことなく、24時間いつでもどこでも簡単に納付ができるサービスです。
対象となるもの
・公立こども園保育料(一部私立保育所含む)
・公立こども園延長保育料
・公立こども園給食費(主食費・副食費)
※納付書にコンビニエンスストアで収納できるバーコードが印字されているものに限ります。
対象とならないもの
・公立こども園一時預かり保育料
・園で直接口座振替などで集金されている保育料や給食費、その他実費
利用できるスマートフォン決済アプリ
・PayB
※令和7年4月23日(水曜日)23時59分をもって、「LINE Pay請求書払い」は利用できなくなります。
※各スマートフォンアプリの使い方やチャージ方法等については、それぞれの決済サービスのホームページをご確認ください。
利用条件など
1.必要なもの
1.スマートフォン又はタブレット端末
2.スマートフォン決済アプリ
3.コンビニエンスストア収納用バーコード印字のある納付書
※指定された納期限を過ぎた納付書は使用できません。
※破損等でバーコードが読み取れない納付書は使用できません。
※納付書の再発行については、こども教育課までお問い合わせください。
2.支払い限度額
30万円以下(auPAYは25万円以下、FamiPayは10万円以下)
3.領収書
発行されません。(アプリの取引履歴で確認してください。)
※領収書が必要な場合は、スマートフォン決済アプリを利用せず、市役所、納付書裏面に
記載の金融機関又はコンビニエンスストア等で納付してください。
4.手数料
無料(通信費は利用者負担)
5.注意事項
1.スマートフォン決済と納付書での重複納付にご注意ください。
2.納付した保育料等は摂津市で確認ができるまで2週間程度かかります。
3.スマートフォン決済後の取消しはできませんのでご了承ください。
この記事に関するお問い合わせ先
摂津市 教育委員会事務局 こども家庭部 保育教育課
〒566-8555 摂津市三島1丁目1番1号 摂津市役所新館6階
電話:06-6383-1184
ファックス:06-6319-1930
メールでのお問い合わせはこちら