令和7年度活動報告2学期
更新日:2025年09月11日
2学期が始まりました!
まだまだ暑い日が続いていますが、9月になりました。
園庭にはトンボが「もう秋だよ~」と季節の訪れを告げるように飛んできてくれましたよ。
幼稚園部の子どもたちの夏休みも終わり、園庭で始業式を行いました。
立ち寄り体操の地域の方も一緒に「食べたらみんなで体操しましょう」と大阪万博のテーマソング「この地球(ほし)の続きを」をみんなで踊って、元気に2学期がスタートしました。

年長組がみんなの前に立ってダンスの見本を見せてくれました。

始業式が終わったらすぐにプールに入れるように水着に着替えて始業式に参加するクラスもありました。
プールじまい
夏の間存分に楽しんだプール遊びがおしまいとなりました。
お天気の都合もあり、残念ながらプールには入れませんでしたが、それぞれのクラスでプールで楽しかったことやがんばったことなど思い出を話して、一人ずつ先生にメダルを首にかけてもらいました。
プールじまいにはなりましたが、今年はまだまだ暑い日が続きそうです。これからも水遊びやシャワー等しながら心地良く過ごしたいと思います。

お部屋でプール遊びがおしまいになることを聞き、少し残念そうな年長組の子どもたち。

プールで頑張ったことをみんなが手をあげて発表しました。「けのび!」「かおつけ!」等たくさん頑張ったことが出ました。

先生からのメッセージが書かれたメダルを一人ずつみんなの前に出て首から掛けてもらい照れくさそうにする子もいました。

プールで楽しんだことを話しながら最後にタッチ!年長組は園で楽しい思い出いっぱい作り、次の夏は小学校のプールに入ることを楽しみにしています。
ある朝の園庭
こども園では天気の良い日は朝登園した子から園庭で遊んでいます。
それぞれ先生とごっこ遊びをしたり、友だちと追いかけっこをしたり、一人で黙々と何かを作ったり・・・子どもが自分で色々考え、好きな遊びを楽しんでいます。
そんなある一日の朝の園庭の様子です。

年長のお姉ちゃんが年少組のお友だちと先生にベンチの上にフープで一人用の座椅子(?)を作ってくれ、並んで座っていました。色も合わせて可愛らしい朝の1コマでした。

一人で黙々と砂場でお山作り。真ん中に穴をあけて、型抜きを飾ってデコレーション。おしゃれな砂山の出来上がり。
この記事に関するお問い合わせ先
摂津市立べふこども園
〒566-0042 摂津市東別府5丁目1番13号
電話:06-6349-6677
ファックス:06-6349-8000
メールでのお問い合わせはこちら