平和公園
更新日:2021年03月25日
場所
摂津市学園町2丁目
特徴
平和公園は摂津市が市制施行20周年を記念して、学園町2丁目に整備を行ない昭和61年11月5日にオープンした公園です。
公園は北・中央・南の三つのゾーンからなり、北ゾーンには梅林が植えられ春には花見が楽しめます。
中央ゾーンはゲートボールのできる広場が設けられております。
南ゾーンには、当時では日本最大規模のアーチ型カリヨンや、広島市から譲り受けた被爆石のモニュメントを配しています。
カリヨンは高さ約9メートルのアーチに15個の鐘が取りつけられおり、午前8時・午前12時・午後5時の一日3回メロディーを奏で周辺に時を知らせます。
被爆石(幅1.6メートル、高40センチメートル)は、爆心地から南約1キロメートルにあった広島市役所旧庁舎の階段の石と間知石で、表面に熱線を浴びた焦げ跡が薄く残っています。
開花状況(令和3年3月25日現在)

梅の花はすっかり桜にバトンタッチ

桜の花は三分から五分咲き
面積
約7,800平方メートル
開設
昭和61年
この記事に関するお問い合わせ先
摂津市 建設部 水みどり課
〒566-8555 摂津市三島1丁目1番1号 摂津市役所新館5階
電話:06-6383-1591
ファックス:06-6319-5225
メールでのお問い合わせはこちら