(最終報)和歌山市への応急給水支援活動を実施しました
更新日:2021年10月13日
令和3年10月3日(日曜)夕刻に和歌山市の紀の川を横断する六十谷(むそた)水管橋の一部が崩落したことを受けて、日本水道協会和歌山県支部から大阪府支部へ和歌山市への応急給水の応援要請がありました。
これを受けて、摂津市では4日(月曜)の午後、応急給水車1台(職員4名)を派遣し、応急給水支援活動を開始しました。現地では、主に小学校や医療機関等への給水活動を担当し、市民の皆さまの生活に支障がでないように、加納浄水場からピストン輸送で給水を続けていました。
その後、仮設配管により送水が再開され、11日(月曜)に撤収指示が出たことから、応急給水支援活動を終了しました。
今後は、今回の支援活動を通じて得られた経験や気づきを本市の災害対策に活かしてまいります。
支援内容
車両:給水タンク車(1.8t)1台、先導車(支援)1台
物資:非常用飲料水袋(6ℓ)600袋
支援隊 | 支援内容 | 支援期間 |
応急給水支援隊第1陣 | 職員4名 | 令和3年10月4日〜6日 |
応急給水支援隊第2陣 | 職員3名 | 令和3年10月6日〜8日 |
応急給水支援隊第3陣 | 職員3名 | 令和3年10月8日〜10日 |
応急給水支援隊第4陣 | 職員4名 | 令和3年10月10日〜11日(終了) |
出発時の様子

活動内容
令和3年10月4日(月曜)
小学校での給水活動に従事しました。
給水車へ水を注入

小学校での給水活動
令和3年10月5日(火曜)〜11日(月曜)
医療機関を巡回しながら給水活動にあたっています。
夜間作業

内科へ
整形外科へ
病院の貯水槽へ給水
活動終了 第4陣帰庁
活動報告
市長、副市長へ活動報告
この記事に関するお問い合わせ先
摂津市 上下水道部 経営企画課
〒566-0022 摂津市三島1丁目1番10号 摂津市役所上下水道部庁舎2階
電話:06-6383-7632
ファックス:06-6319-4435
メールでのお問い合わせはこちら