認知症高齢者等ひとり歩きSOSネットワーク事業
更新日:2023年01月16日
認知症高齢者等ひとり歩きSOSネットワーク事業とは
平成25年4月1日より、認知症高齢者等ひとり歩きSOSネットワーク事業が始まりました。
認知症高齢者等ひとり歩きSOSネットワークは、認知症高齢者等が行方不明になった場合に、対象者を早期に発見できるよう、地域の事業者に協力を依頼するものです。
関係機関や協力事業者と共に、認知症高齢者等やその家族が、地域において安心した生活ができるよう、支援体制を作ります。
利用の流れ
利用の流れは、次のようになります。
- 事前に当事業に登録できます。事前の登録がない場合であっても当事業の利用は可能ですが、より円滑に発見ができるよう、事前の登録をおすすめします。
- 家族などが、認知症高齢者等のひとり歩きに気付いた際、摂津警察署に連絡を行い、捜索願を提出します。同時に、当事業を利用する場合は、摂津市役所に連絡していただくか、摂津警察署に備え付けの「摂津市認知症高齢者等ひとり歩きSOSネットワーク事業連絡票」に必要事項を記入します。連絡票は、当事業の登録を行うものではございません。当事業に登録を行う場合は、後日、高齢介護課窓口で申請を行う必要があります。
- 摂津市役所に記入した上記連絡票を送信し、送信後市役所へ連絡します。連絡票を記入しない場合でも、当事業を利用する場合は、市役所に連絡します。
- 摂津市役所より、協力事業者に捜索協力の要請を行います。
- 利用者の捜索を行います。協力事業者に、業務の中で可能な範囲で発見にご協力頂きます。
- 認知症高齢者等が発見されると、摂津警察署に発見の報告が入ります。
- 摂津警察署より、家族に発見の報告が入ります。
- 家族より、摂津市役所に発見の報告を頂きます。
- 摂津市役所より、協力事業者に捜索協力の要請の解除を行います。
※平日の時間外及び、土日祝日は摂津市役所の代表番号(06-6383-1111)へご連絡ください。宿直室へつながります。
利用イメージ図
認知症高齢者等ひとり歩きSOSネットワーク事業 利用イメージ図 (PDFファイル: 187.2KB)
また、協力をいただいている事業者は、添付ファイルにて確認いただけます。
協力事業者一覧
その他
認知症および認知症の方への対応に関する知識の普及・啓発のため、認知症サポーター養成講座を開催しています。開催の際は、「講座案内」にて連絡を行います。
また、市内に在住・在勤・在学の方で、おおむね10名以上のグループについては、生涯学習課において、認知症サポーター養成講座の開催を依頼することができます。
詳しくは、生涯学習課のページをご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
摂津市 保健福祉部 高齢介護課 高齢福祉係
〒566-8555 摂津市三島1丁目1番1号 摂津市役所本館1階
電話:06-6170-1561
ファックス:06-6383-9031
メールでのお問い合わせはこちら