介護保険制度の目標

更新日:2022年01月18日

介護保険は何を目指しているのか?

介護保険制度は、従来、老人福祉と老人医療に分かれていた高齢者の介護に関する制度を再編成して、利用しやすく公平で効率的な社会支援システムとして構築されました。

医療は、疾病に対する急性期対応が中心であり、福祉は、低所得者への対応が中心であったため、それぞれの制度では、現状の高齢社会において、十分に機能を果たすには限界があったといえます。

制度の基本的な目標として、以下のようなことがあげられます。

1.高齢者の自立支援

要介護状態になっても、その有する能力に応じて自立した日常生活を営むことができるよう、必要なサービスを提供する。

2.在宅介護の重視

高齢者の多くが、できる限り住みなれた家庭や地域で老後生活を送ることを希望していることから、在宅介護を重視する。

3.予防・リハビリテーションの充実

高齢者ができる限り要介護状態にならないよう、要支援認定者には予防給付を設けている。

4.総合的かつ効率的なサービス提供

高齢者個々のニーズや状態に即した介護サービスの適用が必要であるため、福祉・保健・医療のサービスを総合的・一体的に提供する。

5.高齢者自身による選択

利用者本位の制度として、自らが選んだサービスを受けることを可能とする。

6.民間事業者の参入による効率的で良質なサービス提供

公的な機関のみならず、民間事業者の参入が図られ、効率的で良質なサービス提供が期待できる。

その他の特徴

介護問題は誰にでも起こりうることがらであり、自己責任と社会連帯の精神のもと、40歳以上の全国民で制度を支えています。

支援や介護が必要と認定されれば、誰でも介護サービスを利用できます。

負担と給付(サービス)の関係が明白な社会保険方式が採用されています。

 

摂津市では、高齢者一人ひとりが住み慣れた地域で自立した生活を安心して営み、長寿化

した人生を健康でいきいきと豊かに尊厳をもって暮らすことのできる社会の実現をめざし、

現在の目標を示した「せっつ高齢者かがやきプラン」を策定しております。

せっつ高齢者かがやきプランにつきましては、

コチラをご覧ください。