介護事業所等の指定申請等に係る「電子申請・届出システム」の運用開始について

更新日:2025年08月22日

「電子申請・届出システム」について

厚生労働省では、介護サービスに係る指定及び報酬請求(加算届出を含む。)に関連する申請届出について、介護事業者が全ての地方公共団体に対して所要の申請届出を簡易に行うことができるよう、「電子申請届出システム」の運用を開始しました。

本市でも、令和7年9月より、「電子申請届出システム」による介護事業所の指定申請等の受付を開始します。(令和7年12月31日までは紙申請受付可。)

「電子申請届出システム」による手続になると、来庁せずシステム上で直接様式・付表などを入力できるとともに、添付書類をシステム上で一緒に提出せることができるため、事業者の申請届出に係る業務負担が軽減されることが期待されます。

詳細については、厚生労働省のホームページをご確認ください。

本市における運用について

令和7年9月1日から受付開始

以下ページよりログインし、ご利用ください。

システムの操作方法は、以下ページ「操作マニュアル」などをご参照ください。

受付可能な電子申請・届出の種類

・新規指定申請

・指定更新申請

・変更届出

・加算届出

・廃止・休止届出

・再開届出

電子申請届出システムによる手続きに必要となる書類の様式等

各種手続きについての提出期限やシステム内でアップロードする添付書類等は、サービスによって異なりますので、以下リンクから確認してください。

「電子申請・届出システム」の利用に必要な準備について

GビズIDの作成

GビズIDは、法人・個人事業主向け共通認証システムです。

GビズIDを取得すると、一つのID・パスワードで、複数の行政サービスにログインできます。

電子申請届出システムの利用のためには、GビズIDの作成が必要です。

※電子申請届出システムでご利用できるGビズIDのアカウント種類は、「GビズIDプライム」と「GビズIDメンバー」のみになります。(「GビズIDメンバー」は、「GビズIDプライム」取得後、申請できます。)

※GビズIDの取得には、2週間ほどかかります。

詳細については、デジタル庁 GビズIDホームページをご確認ください。

登記情報提供サービスの登録

登記情報提供サービスは、登記所が保有する登記情報をインターネットを使用してパソコン等の画面上で確認できる有料サービスです。

登記情報提供サービスを利用し、取得した「照会番号」と「取得年月日」を摂津市に連絡することで紙媒体の登記事項証明書(原本)に代えて電子申請が可能です。

登記情報提供サービスにあたっては、利用登録が必要です

詳細については、登記情報提供サービスホームページをご確認ください。

【デモ環境】電子申請届出システム

実際に電子申請届出システムを利用する前に、どのようなものか試したい方は、デモ環境がご利用いただけます。以下のリンクから接続可能です。

※デモ環境のため、GbizIDは不要です

※同一のログインアカウントで入力された情報は相互に閲覧・利用可能です。

【注意】

  • 個人情報や機密情報は絶対に入力しないでください。
  • デモ環境に提出された届出・申請は受付・審査されません。