令和7年度介護の日イベント~SDGsでつながる!摂津の介護Vol.5~
更新日:2025年10月15日
★イベント概要★11月9日(日曜日) コミュニティプラザで開催します!
<イベント>令和7年度介護の日イベント~SDGsでつながる!摂津の介護Vol.5~
健康まつり、市民環境フェスティバルも同時開催!
<開催日時>令和7年11月9日(日曜日) 10時~15時
<開催場所>摂津市立コミュニティプラザ(阪急摂津市駅前)

1.介護保険事業所作品コンテストの開催!
イベント当日にコンテストを開催します
市内の介護保険事業所で、利用者と職員が力を合わせて作り上げた力作をぜひご覧ください!
※イベント終了後、令和7年度特設ページを開設します
2.認知症サポーター養成講座を開催します!
認知症の人や家族に対する応援者である「認知症サポーター」を養成する認知症サポーター養成講座を開催します。
時間:10時30分~12時
場所:研修室1(土足厳禁)
内容:・認知症サポーターとは
・認知症の症状
・認知症の方との接し方
・認知症に関する相談窓口
・認知症に関する摂津市の取組 など
定員:12名(先着順)
対象:市内在住、在勤、在学の方
申込:高齢介護課(06-6170-1561)に電話申込又は、下記「★申込フォームはこちら!」からお申込みください。
3.SDGs×介護にまつわる動画を配信!
SDGs(持続可能な開発目標)と介護に関する楽しい動画を配信しています。
大阪人間科学大学介護福祉の授業紹介
介護事業所で働く外国人技能実習生 @特別養護老人ホーム摂津いやし園
知ってほしい!訪問介護のこと。 @ヘルパーステーションかなめ
知ってほしい!デイサービスのこと。 @デイサービスはなのき摂津
コロナ禍でもできること~オンラインカラオケでつながろう!~ @ふれあいの里「つどい場」
大学で介護を学ぼう! @大阪人間科学大学 介護福祉専攻
移動カフェで交流を広げよう!~利用者×家族×ボランティア~ @吹田市認知症カフェ交流会
~利用者から介護職員へ~いつも支えてくれる人へのメッセージ @市内事業所の利用者
誰でも気軽に参加OK!「楽々カフェ」 @摂津市老人介護者(家族)の会
介護のこと、なんでも話そう!「ほほえみ喫茶」 @ほほえみの会
摂津市では「摂津市行政経営戦略」を策定しており、各分野・施策とSDGsのゴールを関連付けています。介護分野においても、目標3「すべての人に健康と福祉を」の達成に向け、さまざまな啓発事業に取り組んでいます。
11月11日は「介護にキュン!」みんなで考えよう!介護について

大阪府では、11月11日「介護の日」に大阪城天守閣、太陽の塔などのブルーライトアップを実施します!その他、介護の魅力発信動画もYouTubeで配信中です。「この機会に、私たちの生活に身近な「介護」について、理解や認識を深めてみませんか。
11月11日は「介護にキュン!」みんなで考えよう!介護について
「未来へつなげよう!笑顔のパス!」動画について
「一緒に、介護の仕事をはじめよう!」
大阪北摂地域の7市3町と介護保険施設で構成する「北摂地域介護人材確保連絡会議」のメンバーとガンバ大阪が、パナソニックスタジアム吹田から介護人材確保のメッセージを発信します!
摂津市イメージキャラクター「セッピィ」を含む自治体キャラクターや、ガンバ大阪「モフレム」、介護保険施設で働く職員が一丸となり、未来へパスをつなぎます!
吹田市動画配信チャンネルにつながります。
介護の仕事魅力発信動画「のぞいてみましょカイゴのホント」動画の紹介について
カイゴのしごとは休めへん・お給料安い・すぐ辞めるってホント?職員さんの声とデータから、バージョンアップしている現場のホントを知ってください。
問合せ:大阪福祉人材支援センター 06‐6762‐9006
この記事に関するお問い合わせ先
摂津市 保健福祉部 高齢介護課 介護保険係
〒566-8555 摂津市三島1丁目1番1号 摂津市役所本館1階
電話:06-6383-1379
ファックス:06-6383-9031
メールでのお問い合わせはこちら












