高齢者の肺炎球菌感染症の定期接種について

更新日:2023年05月24日

高齢者肺炎球菌ワクチン接種について

   肺炎は、細菌やウィルスなどが肺に入り込んで炎症を起こすことで発症します。肺炎の原因となる細菌やウィルスには多くの種類があり、日常でかかる肺炎の一番多い病原菌は肺炎球菌です。肺炎球菌ワクチンを接種しておくと、肺炎の予防や肺炎にかかっても軽い症状ですむ効果が期待されます。

  平成26年10月から平成31年度までの経過措置として、65歳以上を対象に5歳ごとの節目年齢の方に定期接種を行っていましたが、平成31年3月に予防接種法施行令が改正され、平成31年度から令和5年度まで延長されることになりました。対象者は各当該年度に65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳になる方で、高齢者肺炎球菌ワクチン(ニューモバックス®NP)を自費公費問わず一度も接種したことがない方です。

令和5年度の接種対象者

(1)令和5年度に次の年齢となる方

65歳 昭和33年4月2日生~昭和34年4月1日生の方
70歳 昭和28年4月2日生~昭和29年4月1日生の方
75歳 昭和23年4月2日生~昭和24年4月1日生の方
80歳 昭和18年4月2日生~昭和19年4月1日生の方
85歳 昭和13年4月2日生~昭和14年4月1日生の方
90歳 昭和8年4月2日生~昭和9年4月1日生の方
95歳 昭和3年4月2日生~昭和4年4月1日生の方
100歳 大正12年4月2日生~大正13年4月1日生の方

 

  (2)現在60歳以上65歳未満の方で、心臓、腎臓、呼吸器の機能又はヒト免疫不全ウイルス

      による免疫の機能に障害を有する方(身体障害者手帳1級に該当する方)

※接種対象の方には、市から封書で案内通知と予診票を送付しています。

   (既に、高齢者肺炎球菌ワクチン接種費用助成による接種を受けた方は定期接種対象外

    のため、送付していません。)

定期接種対象外の方

・上記接種対象者(1)、(2)以外の年齢の方

・上記接種対象者のうち、成人用肺炎球菌ワクチン(ニューモバックス®NP)を過去に、自費・公費問

  わず接種したことがある方

実施期間

令和5年4月1日~令和6年3月31日

接種回数

1回

実施場所

市内受託医療機関(下記参照)    

接種費用

2,000円 (受託医療機関窓口でお支払いください)

接種費用の免除について

 上記接種対象者のうち、以下に該当する方は事前の申請により、接種費用が免除されます。

対象者

1.生活保護世帯の方

2.世帯全員が市民税非課税の方

3.中国残留邦人等支援給付対象の方 

 

注)令和4年1月2日以降に摂津市へ転入した方は、令和4年1月1日時点での住所地の市民税非課税証明書(世帯全員分)が必要です。

申請方法

費用免除の対象の方は、保険証などの本人確認書類と、先に送付している予診票を市役所本館1階の保健福祉課に持参されるか、郵送にて申請手続きを行ってください。確認後、自己負担金免除印を押印した予診票を交付しますので、その予診票をワクチン接種時に医療機関窓口に提出することで接種費用が無料となります。

 なお、同居の同一世帯以外の方が代理で免除申請手続きをする場合は委任状(PDFファイル:60.8KB)、(任意様式可)が必要です。

申請期間

令和5年4月3日~令和6年3月29日

受付時間

(平日)午前9時~午後5時15分

なお、郵送で交付を希望の場合は、必要事項を記入した申請書と予診票を保健福祉課まで郵送してください。

市内受託医療機関

 各医療機関は原則として予約制です。診察時間や休診日など、事前に確認をお願いします。

市内受託医療機関
医療機関名 住所 電話
千里丘中央病院 千里丘1-11-31 06-6388-0026
白川整形外科 千里丘1-13-23 06-6337-5273
小林メディカルクリニック 千里丘2-3-16-1階 06-6337-8666
そうかわ透析シャント腎クリニック 千里丘2‐5‐8 06-6338-2000
岩本医院 千里丘2-12-10 06-6388-2838
ジュンレディースクリニック千里丘 千里丘2-15-16 06-6330-3203
大浦医院 千里丘5-16-16 06-6378-2390
橋本耳鼻咽喉科医院 千里丘東1-6-7 072-631-2587
高山クリニック 千里丘東1-9-3 072-622-7481
馬場内科・循環器内科クリニック 千里丘東1-13-7 072-621-8080
千里丘協立診療所 千里丘東2-12-10 072-622-8638
山内医院 千里丘東2-12-15 072-623-0627
ことぶきクリニック 千里丘東3-7-27 072-622-8228
はしもと整形外科 千里丘東3-8-20-1階 072-645-4110
黒本診療所 香露園33-14 072-636-6001
昭和病院 昭和園11-29 072-633-8311
はせクリニック 香露園8-1 072-657-7700
永井医院 桜町1-13-7 072-635-0107
宮川クリニック 鶴野1-1-3 072-636-8088
摂津医誠会病院 南千里丘1-32 06-6319-0531
いながきクリニック 南千里丘5-23-102 06-6310-1343
稲垣診療所 東正雀9-16 06-6383-2188
温優会松井クリニック 三島3-7-4 06-6383-7010
川西内科循環器科 正雀本町1-37-2 06-6382-3708
はしもと内科外科クリニック 正雀本町2-5-23 06-6382-2110
マツイ医院 正雀本町2-18-26 06-6381-4033
別府診療所 北別府町4-7 06-6349-5111
神㟢クリニック 別府3-8-3 06-6379-3700
南摂津メンタルクリニック 東一津屋4-10-2階 06-6829-3730
河野医院 東一津屋6-3 06-6349-4300
みさよ内科クリニック 東一津屋13-9-1階 06-6379-3345
近藤診療所 鳥飼野々1-24-1 072-654-8386
摂津ひかり病院 鳥飼八防2-3-8 072-654-8888
細川医院 鳥飼上1-16-10 072-654-7127

 ※女性のみ

摂津市以外の医療機関で接種する場合

  上記接種対象者で、摂津市以外での接種を希望される場合、摂津市から他市町村長宛の予防接種実施依頼書が必要です。接種される前に保健福祉課窓口へ依頼書の交付申請をしてください。後日依頼書を交付しますので、そちらを持参のうえ、予防接種をして下さい。

(豊中市・池田市・吹田市・島本町・豊能町・能勢町の委託医療機関で接種する場合は依頼書不要)

    郵送で依頼書の交付を希望の場合は、申請書に必要事項をご記入のうえ郵送してください。なお、依頼書が届くまでに約1週間かかります。余裕をもって申請してください。

   接種費用は一旦医療機関で全額お支払いいただきますが、市役所保健福祉課窓口で還付申請すると規定の範囲で還付します。

還付の申請方法

    ワクチン接種後に、以下の書類を保健福祉課窓口まで持参し申請していただくと、規定の範囲で還付します。なお、申請者は接種者本人、振込先も接種者本人名義の口座に限ります。

※事前に、依頼書の申請をされていなければ還付の対象にはなりません。

   

  1. 医療機関の発行する予防接種済証及び領収書
  2. 接種者本人名義の口座振込先が確認できるもの

※別世帯の方が申請に来られる際には委任状(PDFファイル:57.3KB)(任意様式可)が必要です。

   

 郵送でも申請を受け付けますが、郵送途中での事故や紛失等につきましては、一切責任を負いかねますので、ご了承ください。  

関連リンク