摂津市更生保護女性会
更新日:2024年05月13日
更生保護女性会は、地域社会から犯罪・非行の未然防止のための啓発活動を行うとともに、青少年の健全な育成を助け、過ちに陥った人たちの立ち直りを支援することを目的とする全国的なボランティア団体です。
地域の公民館や学校等に地域住民の参集を求めて、その地域の実情に即した問題等を話し合うミニ集会のほか、子育て支援の活動、保護観察対象者の社会参加活動への協力、更生保護施設での更生支援活動、社会を明るくする運動への参画など、様々な活動に取り組んでいます。
年間行事
令和5年度は3年ぶりに更生保護女性会の研修会を実施し、浪速少年院のお誕生会にも参加できました、そのほか下記のような行事を実施しました。
ミニ集会
テーマ「今、学校で・・・」~問題行動の変化~

摂津市立第3中学校校長 若狭孝太郎先生から、学校の規則等に疑問を投げかけ、それに取り組んでいる実情と中学生の実態について具体的な講演をいただきました。
更生保護茶会

身近なお茶会として、多数の方に来場をいただいています。
本お茶会による協力金は、社会復帰を目指している方々のために使わせていただいております。
保護司・更女合同研修会

定期的に、保護司会と合同の研修会を開催し、更生保護施設等へ訪問しています。
更女だより

毎年、3月31日に更女だよりを発行しています。
この記事に関するお問い合わせ先
摂津市 保健福祉部 保健福祉課 総務係
〒566-8555 摂津市三島1丁目1番1号 摂津市役所本館1階
電話:06-6383-1386
ファックス:06-6383-5252
メールでのお問い合わせはこちら