原子爆弾被爆者二世支援事業
更新日:2018年03月30日
原子爆弾被爆者二世に対し、医療費の一部を助成します。 「原子爆弾被爆者二世」とは原子爆弾被爆者に対する援護に関する法律第1条に規定する被爆者の実子(被爆時以前に生まれた者及び被爆当時胎児であった者を除く)であるものをいう。
1)対象となる疾病(原子爆弾被爆者に対する援護に関する法律施行規則第51条に定める障害を伴う疾病)
- 造血機能障害(無形成貧血、鉄欠乏性貧血)その他
- 肝臓機能障害(肝硬変、慢性肝炎)その他
- 細胞増殖機能障害(悪性新生物、骨髄性白血病)その他
- 内分泌腺機能障害(糖尿病、甲状腺の疾患)その他
- 脳血管障害(くも膜下出血、脳出血、脳血栓症、脳塞栓症)その他
- 循環器機能障害(高血圧性心疾患、慢性虚血性心疾患)その他
- 腎臓機能障害(慢性腎炎、ネフローゼ症候群)その他
- 水晶体混濁による視機能障害(白内障のみ)
- 呼吸器機能障害(肺気腫、慢性間質性肺炎)その他
- 運動器機能障害(変形性関節症、変形性脊椎症)その他
- 潰瘍による消化器機能障害(胃潰瘍、十二指腸潰瘍)その他
2)二世登録証の交付
- 戸籍の謄本又は抄本
- 父又は母が被爆者であることを証明する書類
- 健康保険証
- その他必要とする書類
3)助成金の請求
- 原子爆弾被爆者二世医療費助成金交付申請書
- 医療機関の領収書及び傷病名記入の証明証(指定様式)
- 健康保険証
- 金融機関の口座(本人名義)
- 印鑑
4)助成の額
健康保険の被保険者もしくは加入者が医療機関で負担すべき額(一部負担還元金又は家族療養附加金が支給される場合は、その額を控除した額)
5)所得制限
所得制限があります。
詳しくは保健福祉課総務係までお問合わせください
この記事に関するお問い合わせ先
摂津市 保健福祉部 保健福祉課 総務係
〒566-8555 摂津市三島1丁目1番1号 摂津市役所本館1階
電話:06-6383-1386
ファックス:06-6383-5252
メールでのお問い合わせはこちら