【食育コラム】間食のとりかた
更新日:2021年04月20日
毎月19日は

「食育」とは、様々な経験を通じて、「食」に関する知識とバランスの良い「食」を選択する力を身に付け、健全な食生活を実践できる力を育むことです。
太りにくい間食のとりかた
ついつい食べてしまいがちな間食(おやつ)ですが、体重が気になる方もおられると思います。
太りにくい間食のとり方を探してみませんか?
- 腹持ちの良い食材を選ぶ
食物繊維の多いものにしましょう - 間食は一日200kcal以下を目安に
カロリー表示を確認する習慣を身につけましょう - 昼食後3~4時間、夕食前3~4時間頃がベスト
昼食と夕食が6時間あかない場合は間食は不要です
おすすめのおやつ
ナッツ :食物繊維が豊富です。一日20粒程度を目安に!
ヨーグルト・チーズ:タンパク質が多く、適度な脂質を含みます。脂質が気になる方はギリシャヨーグルト(水切りヨーグルト)もおすすめです。
たまご:食事中のコレステロールがそのまま血中のコレステロール値に影響を及ぼすことはありません。一日1個を目安に良質なタンパク質を摂りましょう。
ビターチョコ :カカオ70%以上のビターチョコを一日25g程度を目安に食べましょう。カカオに含まれるポリフェノールには脂肪を燃焼させる働きもあります。
果物 :ビタミン・食物繊維を多く含みます。

ただし、果物のとり方は上の絵を参考に、食べる量に注意してください。
できるだけ一日3食の食事をバランス良くしっかりと摂ること、身体を動かす習慣をつけること!
これらを意識しながら楽しく食事をすることも大切です。
ぜひ取り組んでみてください。
この記事に関するお問い合わせ先
摂津市 保健福祉部 保健福祉課 健康推進係
〒566-8555 摂津市三島1丁目1番1号 摂津市役所本館1階
電話:06-6383-1386
ファックス:06-6383-5252
メールでのお問い合わせはこちら