がん患者のためのアピアランスケア助成事業

更新日:2025年04月01日

摂津市では、がん治療に伴い補整具を購入した方に対し、経済的及び心理的負担の軽減を図り、がんになっても自分らしく安心して社会生活を送ることができる社会の実現のため「アピアランスケア助成事業」を行っています。

※助成の対象・助成内容を確認し、補整具購入後1年以内に申請してください。

助成の対象

以下の1~3すべてに当てはまる方が助成の対象です。

1.申請日時点で摂津市内に居住し、住民票住所が摂津市である方

2.がんと診断され、現在がんの治療を受けている方(がんの治療を受けることを予定している方を含む。)又はがんの治療を受けたことがある方

3.がんの治療に起因した脱毛又は乳房の切除に伴い補整具(※令和7年4月1日以降に購入したものに限る。)を購入した方

※助成対象者と申請者が異なる場合は、委任状が必要になります。

助成内容

購入に要した金額と、助成金の上限額を比較して少ない方の額を交付します。なお、助成は区分ごとに生涯で一度のみです。国や他市町村で助成を受けたことがある方は対象外になります。

助成内容
区分 種類

助成金の上限額

ウィッグ

・ウィッグ

・医療用帽子

・その他の帽子

・装着用ネット

※附属品及びケア用品は対象外。

30,000円

乳房補整具

※左右それぞれ1回対象

ア)

・乳房補整下着

・乳房補整パッド

10,000円

イ)

・人工乳房

※乳房再建術等により体内に埋め込まれたものは対象外。

・人工乳頭

30,000円

※乳房補整具の種類についてはアかイのどちらか一方のみとなります。

申請方法

以下のいずれかの方法で申請してください。

対象となる用具を購入した日から1年以内に申請してください。

1.窓口持参

摂津市役所本館1階 20・21番窓口までお越しください。

2.郵送

〒566-8555

摂津市三島一丁目1番1号

摂津市 保健福祉課 健康推進係

申請に必要な書類

(1)摂津市がん患者のためのアピアランスケア助成金交付申請書兼請求書

※訂正する際は必ず訂正印を押してください

(2)医師の診断書又は医療機関が発行する診療明細書、治療方針計画書等のがんと診断されたことを明らかにする書類(写し可)

(3)化学療法又は外科的手術の部位を証明する書類(化学療法説明書や手術同意書等)その他の手術、薬物療法、放射線治療等のがんの治療による脱毛又は乳房の変化を明らかにする書類(写し可)

(4)領収書の原本その他の支払った補整具の購入費用を明らかにする書類

領収書について(PDFファイル:96.4KB)

(5)助成対象者本人名義の振込口座がわかるもの

(6)印鑑(修正を行う場合のみ)

(7)委任状(助成対象者と申請者が異なる場合のみ。委任者の本人確認書類も必要。)

様式ダウンロード

よくある質問

よくある質問
1 助成対象者 性別や年齢の制限はありますか? ありません。ただし、助成対象者が18歳未満の方については、申請者は保護者になります。

2

助成対象者 購入日が1年過ぎてしまったのですが助成の対象になりますか? 対象になりません。助成できるのは、購入日から1年以内(※令和7年4月1日以降に購入したもの)です。
3 助成対象者 何年も前に乳房の切除手術をしたのですが、対象になりますか?

手術をした年度にかかわらず、乳房補整具を申請日から1年以内に購入している場合(※令和7年4月1日以降に購入したもの)は対象になります。上記必要書類をお持ちください。

紛失等により必要書類が手元にない場合は医師の証明があれば申請を受け付けますが、文書料などは助成金に含まれません。
4 助成対象者 現在がんの治療は終了していますが、ウィッグの助成の対象になりますか? 助成の対象者は、「がんと診断され、現にがんの治療を受けている方(がんの治療を受けることを予定している方を含む。)又はがんの治療を受けたことがある方」です。既に治療が終了していても、ウィッグの購入から1年が経過していない場合は助成の対象になります。
5 助成対象者 がん以外の病気で脱毛した場合も対象になりますか?

がん以外の病気などによる脱毛の場合は対象外です。

本制度は、がん治療による外見変貌を補完する補整具などの購入費用を助成する目的であるため、がん治療の副作用による脱毛の場合に限ります。
6 助成対象者 抗がん剤を実施したのは昔ですが、今でも脱毛が続いています。ウィッグの申請をすることは可能ですか? ウィッグの購入から1年経過していないのであれば可能です。申請に必要な書類をお持ちください。お手元にない場合は、治療を受けた医療機関へお問い合わせください。
7 申請時期 いつまでに申請したらいいですか? 助成できるのは、購入日から1年以内です。お早めにご申請ください。
8 対象 がんが再発して再度ウィッグや補整具を購入する場合、助成対象になりますか? 助成は各区分で生涯1回限りになります。また、他市町村等で助成を受けたことがある補整具は助成の対象外になります。ただし、区分が異なる場合は助成の対象になります。
9 対象 助成対象になるのは、どのようなウィッグですか? 対象となるのは、ウィッグ(全頭用、部分用)、医療用帽子、その他の帽子、装着用ネットです。ケア用品、送料等は対象になりません。
10 対象 助成対象になるのは、どのような乳房補整具ですか? 対象となるのは、乳房補整下着、乳房補整パッド、人工乳房(人工乳頭)です。乳房再建術等により体内に埋め込まれたものは対象になりません。
11 対象 購入した際に送料や交通費が掛かったのですが、対象になりますか? 対象になりません。
12 対象 診断書などの文書料は対象になりますか? 対象になりません。
13 対象 乳房の切除手術を両側行ったので補整具が2つ必要ですが、どちらも対象でしょうか? 左右それぞれ対象になります。領収書は左側と右側で分けていただくか、明細書に明記したものを併せてお持ちください。
14 対象 ウィッグはどんなものでも対象になりますか? 医療用でなくても対象にはなります。ただし、購入額が限度額に達していない場合であっても助成は生涯に1回のみとなります。
15 対象 ウィッグや乳房補整具を複数購入したのですが、合計金額で申請できますか? ウィッグと乳房補整具(左)、乳房補整具(右)はそれぞれ別の区分になります。同時に申請いただくことは可能ですが、それぞれにいくら掛かったのかを明記してください。また、領収書はそれぞれ分けて出していただくか、どれがいくら掛かったのか明記した明細書を併せてお持ちください。
16 対象 附属品は対象になりますか? 附属品やケア用品は対象になりません。
17 対象 乳房再建術の費用は対象になりますか? 対象になりません。
18 対象 レンタルは対象になりますか? 対象になりません。
19 対象 ポイントで購入した場合も対象になりますか? ポイントで購入いただいた場合も対象になりますが、申請いただけるのは領収書に記載された金額になります。購入額が限度額に達していない場合であっても助成は生涯に1回のみとなります。
20 対象 乳房補整下着をいくつか購入したのですが、助成できるのは1つのみですか? 助成の回数は生涯に1回のみですが、申請いただく個数に限りはありません。ただし、購入額と限度額で比較し、低い額が助成金の額となります。
21 申請 インターネットで購入したため領収書がないのですが、どうすればいいですか? 購入店に領収書の発行を依頼してください。難しい場合は、購入した物品の金額と詳細が分かる書類(購入したことを証明する画面の写しと物品の詳細が分かるカタログなど)をお持ちください。
22 申請 領収書の様式に決まりはありますか? 必要情報がそろっているのであれば、様式に決まりはありません。必要情報については、別紙「領収書について」をご確認ください。
23 申請 がんの治療を行っていることはどのように確認されるのでしょうか。

ウィッグの場合は、がんの診断名が分かる書類(医師の診断書、病名記載のある入院診療計画書、がん治療に関する説明書など)と抗がん剤使用等の治療がわかる書類(化学療法説明書など)で確認します。

乳房補整具の場合は、がんの診断名が分かる書類と外科的治療による乳房摘出術と部位がわかる書類(手術同意書など)で確認します。

※どちらも助成対象者の氏名が記載されていることが必要です。

24 申請 助成対象者が申請できない場合、代理で申請できますか? やむを得ない事情がある場合は、代理の方が申請いただくことは可能です。その場合は、助成対象者が署名した委任状をお持ちください。
25 申請 助成対象者が未成年の場合も委任状は必要ですか? 保護者が申請する場合は、委任状は必要ありません。
26 申請 助成対象者の法定代理人ですが、申請には委任状が必要ですか? 法定代理人の方が申請する場合は、委任状は必要ありません。
27 振込み 申請してからどれくらいで振り込まれますか? 交付決定した場合は、申請を受け付けてからおよそ2か月で振り込まれます。振込みの連絡は行いませんので、通帳などでご確認ください。