全国学校給食週間

更新日:2022年02月01日

 

1月24日~30日は、全国学校給食週間でした。

 

全国学校給食週間は、学校給食の意義や役割などについて多くの方に知ってもらい、学校給食の充実と発展を図ることを目的として定められました。
摂津市では毎年テーマを決めて献立を立てています。

 

今年のテーマは「手作り」。

もちろん毎日手作りしているのですが、加工品でありそうなものまで手作りした5日間でした。

 

24日 手作りみかんゼリー(粉寒天を煮溶かし、砂糖、みかんジュース、缶詰のみかんを入れて冷やし固めています。)


25日、キャベツとつくねのスープ(つくねも手作りです!鶏ミンチ肉に材料を入れよくこねて、1つずつ丸めてつくね団子を作ります。)


26日、手作りさつま揚げ(魚のすり身にひじきやごぼうなどの材料を混ぜて形を整え、油で揚げています。)

 

27日、豆腐のブラウニー(給食室のオーブンで焼く手作りのケーキです。)


28日、きのこの佃煮(えのきたけとちりめんじゃこの佃煮です。砂糖・みりん・醤油で甘辛く味付けをしています。)