【全学年】きょうだい関係移動訓練
近年、気候変動等により、台風や前線による大雨等の被害の深刻化、季節によらない異常気象の発生がみられるようになりました。
摂津市では児童が在校しているときに、市内に高齢者等避難情報や大雨特別警報が発令され、河川の氾濫の可能性があり、氾濫までに時間がある場合、保護者に児童を引き渡すことになっています。
来週、全学年で防災教育の参観を行い、その後、保護者に児童を引き渡しする訓練を実施予定です。
11月15日(水曜日)の5時間目、引き渡し訓練がスムーズに行われるように、きょうだい関係移動訓練を行いました。
きょうだい関係移動訓練は、きょうだいのいる児童が、一番下のきょうだいのクラスに集合する訓練です。
子ども達は、右側通行を守りながら、きょうだいがいる教室に素早く移動していました。
保護者の方に引き渡す訓練は、11月17(金曜日)の14時50分から行われます。
また、引き渡し訓練の前には(13時55分より)、全学年が防災教育参観を実施します。
この機会に、改めて災害が起こった時の約束(連絡方法、待ち合わせ場所など)について、ご家族で話し合ってみてください。
更新日:2023年11月16日