【4年】出前授業(こころの授業)
3月8日(金曜日)総合の時間に、井上先生にお越しいただきました。
井上先生はスクールカウンセラーの先生で、みんなの悩み事など、相談に乗ってくれています。
今回は「こころの授業」で、友達と気持ちのよい関わり方をするためには、どうすればよいのか、みんなで考えました。
休み時間のけんかを例に挙げ、どこがよくなかったのか、どのような言葉がけをすればよかったのか等、グループで話し合いました。
井上先生に、たくさんのお話をしていただきましたが、その中でも心に残ったことは、
1.相手に対する嫌な気持ちを、こころの中で思うのはセーフだけれども、それを言葉に出してしまうのはアウトということ。
2.相手に何かを伝えるときに、少しでもやわらかい表現になるように「置き換え言葉」をさがすこと。
です。
すぐに自分を変えることは難しいですが、少しずつ変わることができたらいいなと思います。
更新日:2024年03月14日