花火かんしょう会【5・6年希望者】

更新日:2023年02月06日

 

2月5日(日曜日)17時から味舌小学校で「花火かんしょう会」が行われました。

 

対象は、摂津小学校、味舌小学校の5・6年生の希望者。

 

主催は、一中校区青少年指導員です。

 

事前に希望調査を行い、摂津小学校からは当日約80人の児童が参加しました。

 

目的は、コロナウイルス感染症の影響で様々な制限を受けた5・6年生が少しでも元気になるようにと、青少年指導員の方々が企画してくださいました。

 

摂津市内の学校で花火があがるのは、はじめてです。

 

 

前半は、体育館で花火師さんからお話を伺いました。

 

「世界で一番大きい花火をあげたのはどこの国か」など、クイズを通して花火を学びました。

 

また、花火の実物の展示などもあり、あまりの大きさに驚きを見せる子どもたち。

 

 

いよいよ、運動場で花火かんしょう。

 

打ち上げ花火が上がった瞬間、「オーッ!!」と歓声があがりました。

 

 

最後のあいさつでは、野本校長より、「学習でも、スポーツでも、遊びでも花を咲かしてほしい」というメッセージが伝えられました。