水道水のひみつ~太中浄水場見学~【4年】

更新日:2022年11月18日

 

ようやく、暑さも落ち着き太中浄水場に行くことができました。

 

1学期に『水はどこから』の単元で学習した浄水場の施設について、場内施設見学や実験など説明を交えて教えていただけました。

 

 

浄水場の職員の方は、生活に必要な水を摂津市全体にいきわたらせるため、日々努力されていました。

 

特に雷雨などの災害の際には、ライフラインである水道が止まらないようにお仕事をされていると聞き、子どもたちは驚きながらも「これから雷が鳴っている時には水が出ることに感謝しよう。」と話していました。

 

 

浄水場を出発するときには摂津市の災害用備蓄水の缶を一人一本ずついただき、全員が大切に持ち帰っていました。

 

これからもきれいで清潔な水がいつでも使える環境に感謝して過ごしていきたいですね。