【職員研修】虐待対応
児童配付プリント(たたかれていい子どもなんて、いないんだよ。) (PDFファイル: 6.0MB)

全ては、『子どもの健やかな成長のために。』
2点のことを目的として、教職員研修を行いました。
1.児童虐待について理解を深めること
2.虐待の疑い発見後の聞き取りの仕方について学ぶこと
写真はその研修の様子です。
教員には、以下のことが児童虐待防止法に規定されています。
・虐待を発見しやすい立場にあることを自覚し、早期発見に努めなければならない。
・虐待を受けたと思われる子どもを発見したものは、市や児童相談所に通告しなければならない。
・虐待の予防・防止や虐待を受けた子どもの保護・自立支援に関し、関係機関に協力するよう努めなければならない。
・子どもへの虐待防止のための教育に努めなければならない。
児童虐待は社会全体でかかわり解決していくべき問題です。
あなたの電話で、守れる命があります。
児童虐待かも…と思ったら、すぐにお電話を。
児童相談所虐待対応ダイヤル…189
子育てのこと、頼れる場所があります。
子育てに悩んだら、子育てに悩む人がいたらご相談ください。
相談専用ダイヤル0120-189-783

更新日:2022年10月05日