モーターカーづくり【5年】

更新日:2023年03月24日

 

5年生では、理科『電流と電磁石』の学習に取り組みました。


この学習では、コイルと電磁石の違いから学びました。

 


電磁石は電流を流しているときのみ働きます。

 

電流の流れを制御することによってオンとオフを使いわけられます。

 

そのため、電磁石は物を持ち上げて移動させるクレーンなどに活用されています。

 

 

磁石だと、ずっとくっついてしまうので、磁石にはできない仕事でしたね。
 

 

そして、いよいよモーターカーづくり。


コイルを丁寧に巻くところから始め、説明書をよく読んで製作していました。

 

完成させたモーターカーを走らせる姿は、笑顔で輝いていました。