令和6年度

更新日:2024年05月10日

春の遠足2024度2年

5月9日

遠足たのしかったよ!(2年生)

待ちに待った万博公園への遠足でした。きょうだい学年の4年生のお兄さんお姉さんと一緒に長い道のりを歩いていきました。花の丘では、グループに分かれて「自然探検ビンゴ」にチャレンジしました。ふわふわしたたんぽぽの綿毛や丸くてかわいいポピーの花などを見つけました。4年生プレゼンツのグループ遊びも大盛り上がり。そして、お楽しみのお弁当。青空の下でモリモリ食べてニコニコ顔でした。帰りはたくさん歩いて疲れたけれどとてもいい思い出になりました。

20240509掃除が始まったよ

5月9日

お掃除がスタートしています。(1年生)

入学してから1か月。いよいよお掃除当番もスタートしています。各クラスに6年生がお手伝いに来てくれて掃除のやり方を教えてくれています。ほうきの持ち方・掃き方も難しいよね。ぞうきんも濡らすものと濡らさないものの区別をするのも大変だね。「今日も掃除だ~!頑張るぞ~!」ととても前向きに取り組んでいる1年生です。役割・当番を”楽しんで”取り組む姿勢を、6年間大切にしていきたいです。

20240509朝顔の種うえ

5月9日

パパとママになったよ。(1年生)

「(担任)今日は、みんなにお手紙が届いたよ。見てみよう。」「(担任)今日はある記念日なんだって。何の日かわかるかな?」「(子どもたち)え~?なになに?」「(担任)今日は、みんながパパとママになる日です!!」「(子どもたち)えーーー!」

そうです。今日は、1年生が朝顔の赤ちゃんのパパとママになる日でした。朝顔の赤ちゃんのベッドを作りました。土を入れる、元気のもと(肥料)を入れる、穴を作る、赤ちゃん(種)をまく、と赤ちゃんのためにばっちり準備をしました。工程も多かったですが、よく頑張りました。さぁ、パパとママ、これから大切に育ててあげてね。

5nenjikenn202405

5月8日

でんぷんは?(5年生)

この日は、5年生になって初めて理科室を使った実験をしました。

この日の実験は、「インゲンマメの種子にでんぷんはあるか、しぼんだ子葉にでんぷんはあるか」を調べる実験でした。自分たちでカッターを使い、インゲンマメを切って、そこにヨウ素液を一滴垂らしました。「全然変化しない!」と言っていた班の人たちも、時間が経ってから「紫になった!」と報告にきてくれていました。全員が一滴ずつ垂らしたので、みんながその変化を楽しんでくれていました。教科書だけでは味わえない経験です。その分、心の中に残ってほしいと思っています。

softbllnage2024

5月8日

スポーツテストを実施しました。(3年生、4年生、5年生)

この日は、3年生、4年生、5年生合同でスポーツテストを実施しました。今日は、ソフトボール投げや立ち幅跳び、長座体前屈など、5種目実施しました。みんな本気でがんばっていて、「1回目より記録がのびた!」や「みんなすごい!」などポジティブな声がたくさん聞こえてきました。結果はどうであれ、みんな一生懸命にチャレンジしていました。

集団下校の様子

2024年5月8日

地区児童会を実施しました。

本年度第一回目の地区児童会を実施しました。

登下校を安全・安心に遂行するために、地区ごとに集まり集合時間や危険箇所の確認をしました。

その後、運動場で地区ごとに並びました。児童の多くは、いざという時のことを想定して目的意識を持って今回の地区児童会に臨むことができたのではないでしょうか。

junnbi202405

5月7日

スポーツテスト準備

明日は3年生、4年生、5年生が一斉にスポーツテストをします。そのため教職員でその準備をしました。写真はソフトボール投げのフィールドを作っています。

少しでも正確な数値から自分のことを知ってほしいと思い、教職員も丁寧に線を引きました。

明日は、結果云々よりも自分の力を出し切ってほしいです。

zukoukokoronomoyou2024

図工「心のもよう」(5年生)

図工の時間は「心のもよう」と称した作品を作りました。

切った画用紙に思い思いに着色し、それをまた大きな画用紙に貼ったり、そこにも色を塗ったりと、いろいろと試しながら、表したい気持ちや心を考えました。最後には、題名をつけて、教室の後ろに飾っています。

5年生になった児童の心の中は、一人ひとり個性にあふれていました。

ensokuenki2024

5月1日

校外学習延期…でも!(5年生)

本日、5年生は校外学習の予定でした。しかし、朝からシトシトと降る雨のため、延期となってしまいました。残念がっている児童もいたのですが、給食の時間になると気分も晴れたようです。この日は校外学習のため給食を止めているので、児童らはみんなお弁当です。みんな「うまい!」「最高!」などと言って、自分のお弁当を自慢しながら食べていました。

本日、朝早くからお弁当作りありがとうございました。児童らは感謝の気持ちを「おいしい!」で表現していました。

harunoennsoku2024

4月30日

市場池公園・明和池公園に行きました。(6年生)

4月30日(火曜日)、雨も心配されましたが、無事に1年生6年生合同で遠足に行くことができました。

市場池公園では、グループに分かれて「春みつけ」をしました。藤の花やシロツメクサなど、6年生のお兄さんお姉さんと一緒にたくさんの春を見つけていました。

明和池公園では、待ちに待ったお弁当を食べ、最後は公園で思いきり遊びました。

学校に帰ってきた子どもたちからは、「おにごっこをして楽しかった!」「1年生とお弁当が食べれてうれしかった。」と感想がでていました。本当に充実した1日となりました。

準備やお弁当のご協力ありがとうございました。

1・6年合同遠足へ行ったよ!(1年生)

今日は、1・6年の合同遠足♪27個のチームに分かれて出発しました。「りんごチーム~」「にわとりチーム~!」「ブロッコリーチーム~!」とチームごとに6年生が1年生を集めてくれます。市場池公園では「春見つけ」をしました。市場池へ向かう道中から、「先生、春見つけたよ。ポピーがあったよ。」という声も聞こえてきました。以前、千里丘小学校の中には「春」を見つけられた1年生でしたが、市場池公園にも春は来ていたのかな~?その後、明和池公園に移動して、お弁当タイム♪「おいしい~」と嬉しそう。200円以内のお菓子も、たっぷり食べました。お菓子もみんなで食べると特別ですね。明和池公園では、6年生とたっぷり遊びました。鬼ごっこ・砂遊び・大繩・はないちもんめ・ドッチボールなど様々な遊びを楽しみました。6年生とたくさん遊んだ一日。素敵な一日になったね。

2024年1年6年生と遠足です2
2024年1年6年生と遠足です
hatuganogakusyuu2024

4月30日

発芽の条件って??(5年生)

5年生は、今「植物の発芽と成長」の学習をしています。この日は、植物が発芽する条件を予想してもらうため、運動場へ出て、実際に草花やその周辺の環境を観察しました。児童からは「水がいる!」や「土がいる!」、「暖かくないといけない!」など、たくさんの予想が出ました。果たして予想通りとなるか、それとも予想とズレが生じるか、結果を楽しみにして続きを学んでほしいです。

1nennseiwomukaerukai2024

4月25日

ようこそ!1年生!!(5年生)

「1年生を迎える会」が開催され、5年生も新しい仲間を歓迎するために「〇×ゲーム」をしました。クイズの問題は5年生自身が考え、元気よく発表できていました。問題の中には新しく着任した教頭先生に関する問題もあり、学校全体が楽しめるものとなりました。今後も児童らが主体的に取り組めるよう工夫していきたいと考えています。

4月24日 今日は自分たちで!(1年生)

昨日から始まった給食。昨日は6年生のお兄さんお姉さんがお助けに来てくれました。

「1年生ができるように」と、なんでも6年生がやるのではなく、「やってごらん。」と見守ってくれていた6年生。

今日は、6年生がいなくても頑張る日。自分たちで運んで、注いで、と頑張りました。お皿から出てしまわないようにそーっと注いでいました。頑張ったね。

今週当番ではない人たちも、当番を見守ります。先生たちに言われなくても、静かに待っている姿が立派です。

給食2日目は大人気メニューの「カレー」でした。「おかわり!」「ずっと楽しみにしててん。」とおかわりに来る子もたくさんいました。

また明日のメニューも楽しみですね。

2024年1年給食カレーの日1

4月23日 1年生給食開始

今日から1年生の給食が始まりました。
先週、栄養士から給食のお話を聞いたり、エプロンを着る練習や取りに行く場所の確認などをしていた1年生
「あと何回寝たら給食?」と言うくらいとっても楽しみに待っていました♪
初日のメニューは「黒糖パン・牛乳・ベーコンと野菜のスープ・ミートスパゲティ」でした。
6年生が手伝いにきてくれて準備ができました!
いよいよいただきます★
おいしい~おいしい~とニコニコの1年生^^
スパゲティが特に人気でした!
「苦手な牛乳も飲めたよ!」という声もありました。
これからいろんな給食に慣れていってほしいです。

1年給食開始メニュー

4月23日 給食メニュー

1年給食開始日完食

全部食べたよ!

kyuusyokujunnbitetudai2024

4月23日

1年生のお手伝い!(6年生)

1年生はこの日からとうとう給食が始まりました!とは言っても、初めての給食なので分からないことばかり。そこで最高学年である6年生が1年生の教室へお手伝いに行きました。

手の洗い方やおかずの配り方、食缶からから食器への入れ方など、給食についてたくさん伝えてました。

これから1年生とは多く関わっていきますが、お兄さんお姉さんとして、最高学年としての自覚を持たせながら取り組ませていきます。

mononomoekata6nen

4月19日

どれがどう燃える?(6年生)

6年生は、理科の授業で「ものが燃えるしくみ」を学習しています。この日は「窒素」「酸素」「二酸化炭素」の中で、どの気体がどのような燃え方をするかを比べる実験をしました。

水上置換法で気体を集めることに苦戦することもありましたが、どの過程においても協力して実験を進めることができていました。

2024始業式

2024月4月8日

とうとう2024年度の始まりです。

この日は始業式がありました。新しく来た先生や転入生の紹介をしました。

また、新しい担任の先生の発表では、歓声が上がったり、拍手が起こったりと大盛り上がりでした。

今年度も本校の教育活動へのご理解・ご協力をお願い致します。