沿革

更新日:2019年01月09日

摂津市立味舌小学校 沿革
年/月/日 できごと

明治7(1874)年4月

味舌村慶徳寺に第4中学校区内島下郡第4区2番小学校として開校

明治10(1877)年3月

味舌下村は分かれて明教寺で5番小学校を設ける

味舌上村は分かれて11番小学校を設ける

坪井村は分かれて12番小学校を設ける

明治11(1878)年9月

2番小学校を味舌小学校、5番小学校を味舌下小学校、11番小学校を味舌上小学校、12番小学校を坪井小学校に改称

明治15(1882)年4月

味舌村・正音寺村・庄屋村・坪井村・味舌上村は合共して、金剛院に味舌上小学校を設ける

味舌下小学校には味舌下村と鶴野村の児童が通学

明治16(1883)年4月

味舌下小学校が明教寺のすぐ横の郷倉に移転する

明治18(1885)年4月

味舌上小学校を味舌下小学校に合共し、味舌小学校と称する

明治20(1887)年5月4日

鶴野村の児童は分かれて三宅小学校に通学

大阪府島下郡味舌尋常小学校と改称

明治25(1892)年1月

味舌天満宮内に校舎を新築し、移転

明治29(1896)年4月

大阪府三島郡味舌尋常小学校と改称

大正7(1915)年4月1日

摂津市正雀1丁目1番1号に校舎を移転

昭和11(1936)年4月15日

校舎新築(現在の創立記念日)

昭和13(1938)年1月

二宮金次郎石像 建立

昭和16(1941)年4月1日

大阪府三島郡味舌国民学校と改称

昭和22(1947)年4月1日

大阪府三島郡味舌村立小学校と改称

昭和25(1950)年4月1日

千里丘小学校開校(味舌上と千里丘の児童が通学)

味舌町立味舌小学校と改称(町制の施行)

昭和31(1956)年4月1日

三島町立味舌小学校と改称(味舌町・味生村・鳥飼村が合併し、三島町へ)

昭和41(1966)年4月1日

摂津市立味舌小学校と改称(市制の施行)

昭和43(1968)年4月1日

摂津小学校開校(山田川より東の児童が通学)

昭和47(1972)年4月1日

別府小学校開校(浜町が別府小学校区となる)

昭和49(1974)年4月1日

創立100周年記念

味舌東小学校開校(正雀3丁目と4丁目の児童が通学)

昭和50(1975)年4月

浜町が味舌東小学校の校区となる

平成20(2008)年4月1日

味舌東小学校と統合し、現在の摂津市三島2丁目13番38号に移転

平成29(2017)年4月1日

統合10年目を迎える