学年の取組み

更新日:2023年01月10日

6年生、公開授業の単元が始まりました

単元開きの様子

6年生の単元が今日から始まりました。

単元の流れの説明を受けたり、モデルを見てどんな活動をするのかイメージをもったりしました。みんなで、どれくらいの時間がかかるのか話し合うと、「9時間ぐらいで学びを終える」となりました。長い単元ですが、最後まで学んでいきたいです。

 

「イーハトーブの夢」の年表を簡単にまとめています

作者が何を大事に生きてきたかを見つけながら読んでいました。本文に線を引いたり、丸をつけたりしながら真剣な様子で読み進めていました。読み取ったことを、年表に書き表すことで、今後の言語活動につなげていきます。どんな「語るMAP」ができるのでしょうか。

3時間目からグループで学んでいます

3jikannme

グループ学習が始まりました。一人で考える・相談する・友だちと比べて再考することをしながら、簡単年表をまとめたり、「やまなし」を読んで、想像したことを書きだしたりしています。

4時間目の様子です

あ

4時間目からはグループで話し合う姿がよく見られました。廊下に貼ってあるモデルを見ながら「これを書くんやろ?」「これってどういう風に書くん?」など言いながら話していました。次の学習から、自分の問いを立てていく予定にしています。

5時間目の様子です

あ

5時間目は「わたしの問い」を立てて、その問いに沿って活動しています。読んで分かったことと作者の願いや考え方をつなげていきました。

い

問いの更新をする子もいて、どんどん学びを進めていきます!!

6時間目の様子です

24

今までの自分の問いを更新(つけたい力の問い)しました。全体で確認し、みんなの自分の問いを項目ごとに分けて、どんな学びをしているのかを交流しました。

u

明日はいよいよ研究会当日です。体育館のシートを敷いたり、いすを並べたり、掲示物を貼ったりしました。明日は気を付けて味生小学校にお越しください。

7時間目(公開授業)の様子です

as

市内外からたくさんの先生が授業を見る中、子どもたちは一生懸命自分の問いの解決に向けて学びを進めていました。ほとんどの子が「あっという間だった。」と話していて、それだけ集中していたのだと思います。MAPの完成に向けて来週からもがんばっていきます。

8時間目の様子です

wa

先週の続きを行いました。早い児童は数名自分の考えをまとめることができました。まとめてからは、もう一度、評価表を見て思考語句がうまく使われているのかを考えています。最後まで頑張ってほしいです。

9時間目の様子です。

rf

本日ほとんどの児童がMAPを終えました。最後に単元テストです。単元テストに向けて、1、単元テストでも学びを続けたい。2、MAPの評価に単元テストにつながるコメントも付け加える。この2つを全員に行ってからテストをします。ですので、単元テストは来週にします。長い単元ですが、最後までやり切ります。

 

1年生、公開授業の単元に入りました。

授業のはじまり

「じどう車くらべ」の学習に入りました。この単元は、読むことと書くことの連続単元です。まずは、読むこと。説明の順序が分かるように、教科書に線を引きながら、読んでいきます。

学習を進めていくと、自分で線を引くことができる児童が増えてきました。

読むことのゴールは「はしご車カード」を作ること。うまく、作れるでしょうか?

はしご車カードを作る前に…

はしご車カードを作るための「はてな」を考えました。はしご車カードは写真のカードのはしご車版です。読み取ったことを簡単にまとめるために設定した言語活動です。学習課題をしっかりと確認し、「順序」に関する問いになるような声かけをしました。研究発表会当日には、オリジナルの「じどう車図かん」を作るときの問いを立てます。今回の授業は生かされるのでしょうか?

じどう車えらび

今週から、「書くこと」の単元に入ります。どの自動車について書くかを、グループに分かれて相談しました。児童からは、「早く書きたい!」、「線を引いてもいい?」などの声があがりました。


取り組みへのわくわく感をいっぱいにして、「書くこと」の単元開きへと進めます。

明日は公開授業

ict_1nenn

授業は「書くこと」の単元へ進みます。
「読むこと」で学習したこと、教科書にある「バス・じょうよう車」、「トラック」、「クレーン車」で学習してきたことを活かして、いよいよ、自分たちで選んだじどう車カードをつくっていきます。

『一ねんせい じどう車ずかん』の完成を目指して、児童は力を合わせてがんばります。