令和3年度修学旅行(12月4日、5日)
12月4日(土曜日)学校→ビッグボーイ→(バス)→新大阪駅→(さくら549号鹿児島中央行き)→広島駅→(広島電鉄)→原爆ドーム前電停→爆心地(現 島内科医院)→平和記念公園(昼食、セレモニー(原爆の子の像前)、平和記念資料館、慰霊碑巡り)→(バス)→良寛荘(あいさつ、夕食、入浴、買い物、就寝)
12月5日(日曜日)良寛荘(朝食、あいさつ)→(バス)→鷲羽山ハイランド(昼食、活動、解散式)→(バス)→摂津(すじかい橋、ビッグボーイ)
さあ出発!お見送りの皆様、ありがとうございました!
新大阪から乗車したのはさくら549号鹿児島中央行き。
車内はゆったりしています!
お天気がよくなってきました。車窓から姫路城がクッキリ!
平和記念公園への移動は広島電鉄。
爆心地の島病院(現 島内科医院)へ。
昼食は公園内でお好み焼き(デリバリー)。
平和祈念セレモニー。全校児童が折った折り鶴を捧げました。
原爆の子の像の前で平和への誓いを新たにしました。
資料館ではどの児童も真剣に展示物を見学していました。
たくさんの慰霊碑があります。二度と戦争を起こしてはならないという思いを強くしました。
多くのことを学んだ広島平和記念公園でした。
ようやく良寛荘到着!よろしくお願いします!
待ちに待った夕食の時間。いただきます!密を避ける座席配置です。
2日目の鷲羽山ハイランド。記念の集合写真を撮影。早く乗り物に乗りたいなあ!
おっとっと!実は道路に描かれた絵なんです!なぜか人気がありました!
園内は比較的ゆったり!
動物とのふれあい体験。ちょっとこわいなあ…。
こちらもふれあい体験。みんな優しい顔をしています。
修学旅行中のスナップ写真の中から6年生児童の様子などを紹介しました。
あっと言う間の2日間。その思い出は時間が経つにつれ、薄まるのではなく濃くなるのではないでしょうか。クラスメイトの笑顔とともに…。
平和のこと、社会でのマナーのこと、集団での生活のこと、たくさん学べた修学旅行。ぜひ、これからの学校生活に生かしてくださいね!





