○摂津市千里丘駅西地区地区計画の区域内における建築物の制限に関する条例施行規則

令和4年10月14日

規則第54号

(建築物の特例に関する許可の申請等)

第2条 条例第6条の規定による許可(以下「建築物特例許可」という。)を受けようとする者は、建築物特例許可申請書(様式第1号)の正本及び副本に、それぞれ次の表に掲げる図書を添えて、これらを市長に提出しなければならない。

図書の種類

明示すべき事項

付近見取図

方位、道路及び目標となる地物

配置図

縮尺、方位、敷地境界線、敷地内における建築物の位置及び用途、申請に係る建築物と他の建築物との別、擁壁及び垣又は柵の位置及び構造、土地の高低、敷地の接する道路の位置及び幅員並びに隣接建築物の用途、構造及び配置状況

各階平面図

縮尺、方位、間取り、各室の用途及び面積並びに開口部の位置

2面以上の立面図

縮尺、開口部の位置並びに外壁及び軒裏の構造及び仕上げの材料

2面以上の断面図

縮尺、建築物の床の高さ、各階の天井の高さ、軒の高さ、全体の高さ並びに床、内壁及び天井の仕上げの材料並びに軒及びひさしの出

その他市長が必要と認める図書

市長が必要と認める事項

2 市長は、建築物特例許可をしたときは、建築物特例許可通知書(様式第2号)に、前項の申請書の副本及びその添付図書を添えて、当該申請をした者に通知する。

3 市長は、建築物特例許可をしないときは、建築物特例許可をしない旨の通知書(様式第3号)に、第1項の申請書の副本及びその添付図書を添えて、当該申請をした者に通知する。

(公聴会)

第3条 市長は、建築物特例許可をする場合においては、あらかじめ、その許可に利害関係を有する者の出席を求めて公聴会を開催するものとする。

2 市長は、前項の規定により公聴会を開催する場合においては、建築物特例許可に係る建築物の建築の計画並びに公聴会の開催の日時及び場所を公聴会の日の3日前までに公示する。

3 公聴会の議長は、市職員のうちから市長が指名する。

4 公聴会に出席した者は、発言しようとするときは、議長の許可を受けなければならない。

5 議長は、公聴会の秩序を維持するため必要があると認めるときは、その秩序を乱し、又は不穏当な言動をした者を退場させることができる。

6 議長は、公聴会の終了後遅滞なく公聴会の経過に関する重要な事項を記載した記録を作成しなければならない。

7 前各項に定めるもののほか、公聴会に関し必要な事項は、市長が定める。

(委任)

第4条 この規則に定めるもののほか必要な事項は、建設部長が定める。

この規則は、公布の日から施行する。

画像

画像

画像

摂津市千里丘駅西地区地区計画の区域内における建築物の制限に関する条例施行規則

令和4年10月14日 規則第54号

(令和4年10月14日施行)

体系情報
第10編 設/第2章 都市計画
沿革情報
令和4年10月14日 規則第54号