住民登録・パスポート・印鑑登録に関するよくある質問

更新日:2022年01月21日

(全般)お盆休みの期間も受付をしていますか。

お盆休みの時期も平日は、通常どおり開庁しています。

(住民登録)平日に届出に行けないのですが、どうすればいいですか。

1.ご自身と同じ世帯にお住まいの方が、届出をする。
2.1以外の代理人が、委任状を持参し届出をする。
のいずれかで届出をお願いします。

(住民登録)転出届や転入届の手続きは、市役所へ行かないとできないですか。

転出届(摂津市から市外への引っ越し)は、郵送での手続きも可能です。郵送用転出届・本人確認書類のコピー・返信用封筒を市民課に送付してください。
転入届(市外から摂津市への引っ越し)は、郵送での手続きはできません。市役所までお越しください。

(住民登録)転出の手続きはいつすればいいですか。

転出届(摂津市から市外への引っ越し)は、引っ越し予定日の14日前からできます。

(住民登録)予定が変更となったので、転出を取り消せますか。

交付済みの転出証明書を持参し、市民課6.番窓口で申し出てください。

(住民登録)転入届の手続きはいつまでにすればいいですか。

転入届(市外から摂津市への引っ越し)は、引っ越しが完了した日から14日以内にしてください。また、引っ越しが完了していなければ届出はできません。

(住民登録)転入の手続きには、何を持って行けばいいですか。

1.転出証明書(前住所地で発行されたもの)2.本人確認のできるもの(運転免許証・パスポート・マイナンバーカード・健康保険証・年金手帳など)3.マイナンバーカード又は住基カードをお持ちの方は必要です。

(住民登録)別世帯の家族の住民異動手続きは、委任状が必要ですか。

本人又は同一世帯員以外の住所異動届については、委任状が必要です。

(住民登録)海外から日本へ帰国した際の転入の手続きはどのようにすればいいですか。

次の書類を添えて、転入届をしてください。
<日本国籍の方>
1.パスポート(入国の日付を確認します)2.戸籍謄本か抄本(摂津市に本籍がある方は不要です)3.戸籍の附票(摂津市に本籍がある方は不要です)4.返納された通知カード又は個人番号カード
<外国籍の方>
1.パスポート(入国の日付を確認します)2.在留カード又は特別永住者証明書

(住民登録)世帯主とは何ですか。

世帯を構成する者のうちで、主として生計を維持する者であって、その世帯を代表する者として、社会通念上妥当と認められる者のことを言います。

(住民登録)夫婦で世帯分離はできますか。

同一の住所地で生活している夫婦については、民法第752条により夫婦間には扶助義務があることから、世帯分離はできません。但し、離婚調停中など、同一生計でないことが客観的に認められる場合は、この限りではありません。

(各種証明書の請求)私の本籍地を確認したいのですが、何か方法はありますか。

住民登録している市区町村で、本籍地入りの住民票を請求してください。

(各種証明書の請求)運転免許証の住所変更には何が必要ですか。

住民票(有料)を提出しなくても、住所を変更した事が分かる書類(新しい住所が記載されたマイナンバーカードや住基カード、消印付きで転送されていない郵便物など)を府内の警察署に提出すれば手続きができます。ただし、本籍や氏名など戸籍関係が変更となった場合は、本籍地入りの住民票の提出が必要となります。詳しくは、警察署へ問い合わせてください。

(各種証明書の請求)住民票や戸籍謄本の手数料が無料(手数料減免)になりますか。

戸籍全部(個人)事項証明書や住民票の写しを交付する際に、法令の規定により、手数料を免除して交付できる場合があります。詳しくはお問合わせ下さい。

 

例1

国民年金や厚生年金の受給の手続で、年金事務所へ提出する場合

※下記のように年金受給権がない方の手続に使用する手数料は、有料です。

・育児休業中の保険料免除手続のため、各事業所に提出する場合

・年金分割請求のため、年金事務所に提出する場合

 

例2

労働基準法第111条の規定に基づき、就職時の年齢確認のため、アルバイト先などに提出する場合

※この場合は、氏名、住所、出生の年月日、男女の別のみが記載された住民票記載事項証明書を交付します。

 

<注意>

個人番号カード(マイナンバーカード)を利用したコンビニ交付は、無料の取り扱いとなりませんのでご注意下さい。

(各種証明書の請求)本日他市で死亡届出をしましたが、住民票の除票は本日取得可能ですか。

死亡した方の住所地以外で届出(受理)された場合は、届書を受け付けた自治体から住所地の自治体に通知が到着した後でなければ、住民票の除票の写しを取得することはできません。

ただし、住民登録の窓口にて別途、住民異動届出をしていただければ、発行が可能です。届出をされる際は、窓口に来られる方の本人確認書類と、埋火葬許可証の原本をお持ち下さい。

 

※住民票の除票の写しを請求できるのは、亡くなられた方と利害関係にあり、請求するにあたって正当な権利や義務がある個人や法人に限ります。

(パスポート)パスポートの申請から受け取りまでどのくらいかかりますか。

市の窓口で申請された場合は、申請から受け取りまで10日かかります(土曜・日曜・祝休日・年末年始を除く)。大阪府パスポートセンターで申請された場合は、申請から受け取りまでに6日かかります(土曜・日曜・祝休日・年末年始を除く)。

(パスポート)パスポート申請の受付時間はいつですか。

摂津市では、平日(月曜日から金曜日)9時から16時30分まで行っています。必要書類を揃えていただいたうえで、時間までにお越しください。
大阪府パスポートセンターでは、平日(月曜日から金曜日)9時15分から16時30分まで行っています。

(パスポート)パスポートの受け取りは、日曜日でもしていますか。

摂津市ではしていません。
大阪府パスポートセンターでは、日曜日(午前9時15分から午後5時)も受け取ることができます。

(パスポート)パスポート申請に住民票は必要ですか。

住民基本台帳ネットワークシステム(住基ネット)を利用して住所を確認することが出来るので不要です。住基ネットの利用を希望しない方、住民登録変更直後に申請する方及び居所申請の方は6ヵ月以内に発行された住民票(マイナンバーの表記のないもの)1通が必要です。

(パスポート)パスポートの申請と受け取りは、違う窓口でもできますか。

申請書を提出した窓口でしか受け取ることが出来ません。パスポートを確実に受け取ることができる窓口で手続きしてください。(摂津市役所か大阪府パスポートセンターのどちらかを選んでください。)
お急ぎの方や日曜日の受け取りを希望される方は、大阪府パスポートセンターで手続きしてください。

(パスポート)同一の都道府県内で本籍が変わったのですが、手続きは必要ですか。

本籍の都道府県名に変更がなければ、手続きは不要です。

(パスポート)引っ越して住所が変わったのですが、手続きは必要ですか。

住所はパスポートの記載事項ではないため、手続きは不要です。パスポートの最終ページ「所持人記入欄」の現住所をご自身で訂正してください。

(パスポート)氏名が変わったのですが、手続きは必要ですか。

氏名、生年月日、性別、本籍の都道府県が変わった場合は手続きが必要です。

(パスポート)パスポートの有効期限がもうすぐ切れるので申請しますが、パスポートの番号は変わりますか。

全く新しい番号になります。

(パスポート)家族で申請しますが、戸籍は人数分必要ですか。

同時に申請するときは、全員が記載されている戸籍謄本1通をご用意ください。

(パスポート)パスポートの受け取りは代理でもできますか。

代理での受け取りはできません。必ずご本人がお越しください。

(パスポート)子どものパスポートを代理で受け取れますか。

年齢に関係なく必ずご本人がお越しください。小さなお子さまについては、ご家族の方などがお連れください。

(パスポート)1,000円の収入印紙を持っていますが、使えますか。

使えます。パスポートの申請種類ごとの所定の額になれば、印紙の種類は問いません。また、市役所の売店で購入することも可能です。

(パスポート)旅券の更新の際、取得(貼付)されているビザはどうなりますか。

有効期間中のビザがあるページには穴あけ処理などはしませんが、詳しい取扱いについては各国の領事館や大使館などに問い合わせてください。

(印鑑登録)印鑑登録証明書を代理人が受け取りに行く場合、委任状が必要ですか?

委任状は必要ありません。

本人の印鑑登録証(カード)をご持参いただき、申請書に印鑑登録されている方の住所・氏名・生年月日を記入していただくと、証明書を受け取ることができます。

(印鑑登録)印鑑登録証(カード)を忘れましたが、本人が窓口へ行っている場合、印鑑登録証明書は交付してもらえますか?

交付できません。

印鑑登録証(カード)が印鑑登録されている証拠となります。必ず、本人の印鑑登録証(カード)をご持参ください。

ただし、マイナンバーカードをお持ちの方は、コンビニ等のマルチコピー機からとれます。

(印鑑登録)印鑑登録証(カード)及び印鑑登録証明書の即日交付は、本人が行けばできますか?

官公署が発行する顔写真付の本人確認書類で有効期間内のものをお持ちであれば、即日交付ができます。

登録する印鑑(家族のとの共有はできません。)もお持ちください。

(例)個人番号カード・運転免許証・パスポート・身体障害者手帳・療育手帳・在留カード又は特別永住者証明書・運転経歴証明書など

※顔写真付の本人確認書類がない場合は、即日交付はできません。代理人申請と同様の手続きで、後日交付となります

(印鑑登録)印鑑登録は代理人でも申請できますか?

申請できます。

ご本人からの委任状(押印は登録印)がある場合に申請できます。

登録する印鑑(家族のとの共有はできません。)もお持ちください。

ただし、本人の意思確認をさせていただくために、郵送でご本人のご住所に照会書をお送りします。届いた照会書を市役所まで持ってきていただくと印鑑登録証(カード)をお渡しできます。印鑑登録証(カード)及び印鑑登録証明書の即日交付はできません。

(印鑑登録)印鑑登録証(カード)を紛失した時は、どうすればいいですか?

印鑑登録証亡失の届出をしていただくと現在の登録を抹消します。同時に新規登録の申請をすることも可能です。

(印鑑登録)摂津市内で転居をした場合、印鑑登録はどうなりますか?

印鑑登録証(カード)は、そのまま使用できます。

(印鑑登録)市外へ転出した場合、印鑑登録はどうなりますか?

摂津市での印鑑登録は、異動日に自動的に廃止となります。

必要な方は、新住所地で新規登録を行ってください。

(印鑑登録)印鑑登録は、誰でもできますか?

摂津市に住民登録をしている15歳以上の方はできます。

ただし、成年被後見人は除きます。

(印鑑登録)印鑑登録は一人で複数できますか?

一人の人が同時に2つ以上の印鑑を登録することはできません。家族との共有もできません。

(印鑑登録)マイナンバーカードを持っています。どのコンビニでも証明書はとれますか?

セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、ミニストップ、平和堂、イオン、山陽マルナカでご利用になれます。

(印鑑登録)法人の印鑑証明書は市役所で発行していますか?

会社・法人が登記されている法務局で印鑑届を提出していただき、最寄りの法務局でとっていただくことになります。