小中一貫教育
第五中学校区の鳥飼小学校・鳥飼東小学校と連携し、小中9年間を見通した教育活動を行っています。
- 小中わくわく交流会
中学2年生が先生役になって、小学校低学年の児童に勉強を教えたり、レクレーションを楽しんだりする行事です。給食も一緒に食べて、とっても仲良しになります。
コロナ感染症の影響で数年間実施できていませんが、令和5年度に復活しました!生徒たちの充実度はピカイチの行事です。
- 家庭学習ウィーク
第五中学校の定期テスト一週間前に合わせ、第五中学校区の小中学校でノーメディア(テレビやスマートフォン、ゲーム等を使用しない)を意識した家庭学習を行います。
- 部活動体験、合同レクリエーション
校区の小学校6年生が入学前(2月頃)に第五中学校で部活動の体験をします。また、当日に合同でレクリエーションを行い、中一入学前からお互いを知るきっかけを作ります。
- 給食交流
第五中学校の教員が小学校に赴いて小学6年生と一緒に給食を喫食します。給食を喫食しながら中学校のことを説明したり、児童の疑問に答えたりします。
- 夏期合同研修会
夏期に第五中学校区の小中学校教職員が集まり研修を行います。授業改善や生徒指導方法等について研修し小中一貫教育の推進を図ります。
- 相互参観
第五中学校区の小中学校教職員がお互いの授業を参観します。授業改善や小中一貫教育の推進に繋げます。
更新日:2024年05月09日