摂津市地域就労支援事業
更新日:2024年10月11日
地域就労支援事業とは
・障害のある方、ひとり親家庭、高齢者など働く意欲がありながらも就労が妨げられている市民を対象に、就労に関する相談を受け付けています。
・就職のための能力開発講座を開催し、就職困難者のパワーアップの場として活用していただけます。
・市内の事業所やハローワークなど関係機関と協力しながら、就職面接会を開催し具体的な求職活動の場を提供します。
(1)就労相談(仕事の紹介や斡旋は行っておりません。)
日時:平日 午前9時~午後5時15分(祝日、年末年始を除く)
場所:地域就労支援センター(市役所新館4階 産業振興課)
(2)求人検索について
携帯やパソコン等を利用してハローワークの求人情報を検索することができます。
下記URLを検索ください。
ハローワークインターネットサービス https://www.hellowork.mhlw.go.jp/
(3)能力開発講座
働く意欲がありながら、様々な理由で就労が実現できず、雇用・就労について悩んでいる方々に資格を取得していただき、就職へつなげていただくための講座を年に3回程度開講しています。
令和4年度実績
7月開講 同行援護従事者養成研修講座 一般課程
8月開講 ガイドヘルパー養成講座全身性障害課程
12月開講 介護職員初任者研修講座
令和5年度実績
6月開講 介護職員初任者研修講座
9月開講 介護職員初任者研修講座
12月開講 介護職員初任者研修講座
(4)職業適性検査
個人がどのような職業に適した資格・能力を持っているかを調べる検査です。
あなたがどの職業に適性を持つかを判定してみませんか。
無料ですので、お気軽にお越しください。
平日 午前9時~午後5時15分(祝日、年末年始を除く)
産業振興課(市役所新館4階)
CaPT性格検査 -Career Personality Test- |
職業に関連した6つの性格特性(主導性・親和性・創造性・熟考性・規則性・活動性)を調べ、自己分析や職業選択に向けての情報を得ることができます。 |
---|---|
MIO職業興味チェックリスト | 12の職業領域の分類(作業実務・機械・研究科学・芸術・文芸・音楽・営業・指導・福祉・対人サービス・事務・計算)により、個人の持っている職業興味の特徴を調べ、職業に対する興味や志向性を把握することができます。 |
(5)就職フェア
福祉就職フェア
摂津市内にある介護職場への就労拡大を目的に平成25年度から摂津市介護保険事業者連絡会と摂津市が主催して実施しています。
摂津市内の高齢者・障がい者事業所がブースを設け、介護職員や看護師、ヘルパー、調理、生活支援員、ケアマネージャーなどの職種について募集しています。
障がい者就職フェア
毎年9月の障がい者雇用支援月間に合わせて、障がい者の社会参加と経済的自立及び産業経済の発展を図るため、働く意欲のある障がい者を対象として開催しています。
当日は、求人企業との個別面接相談や各種相談を実施しています。
三市一町合同就職フェア
北摂地域の三市一町(高槻市・茨木市・摂津市・島本町)とハローワーク茨木が合同で毎年開催しています。
地元企業採用担当者との面接会やセミナー、各種相談などを実施しています。
(6)施設情報
OSAKAしごとフィールド | 若者から中高年齢者、障がいのある方など、さまざまな状況にある方のお仕事探しを支援します。就職相談や就職活動に役立つセミナー等も開催しています。 | 午前9時30分~午後8時(午後7時受付終了)(月曜日~金曜日) 午前9時30分~午後4時(午後3時受付終了)(土曜日) 【日曜日・祝日・年末年始休み】 電話:06-4794-9198(2階代表番号) |
---|---|---|
ハローワーク茨木 | 求人情報の提供及び職業紹介業務などを行っています。 | 午前8時30分~午後5時15分(月曜日~金曜日) 【土曜日・日曜日・祝日・年末年始休み】 電話:072-623-2551 |
大阪マザーズハローワーク | 就職を希望するすべての女性の方に対する求人情報の提供及び職業相談・紹介を行っています。 | 午前10時~午後6時30分(月曜日~金曜日) 【土曜日・日曜日・祝日・年末年始休み】 電話:06-7653-1098 |
この記事に関するお問い合わせ先
摂津市 生活環境部 産業振興課 商工労政係
〒566-8555 摂津市三島1丁目1番1号 摂津市役所新館4階
電話:06-6383-1362
ファックス:06-6319-5068
メールでのお問い合わせはこちら