味生公民館講座(令和7年4月受付分)
更新日:2025年03月26日
令和7年4月の講座案内
4月1日から先着順です。
(対象は原則として市内在住・在勤・在学の方です)
開館時間 午前9時~午後10時
休館日 毎月第4金曜日、年末年始
絵と色であそぼう
日時:4月23日、5月14日・28日、6月11日・25日 水曜日 午後4時~5時半 計5回
内容:絵の具やクレパスなどで絵を描いたり、ステンドグラス風の工作をする
講師:寺田 就子 氏
定員:8人
対象年齢:年長~小学生
持ち物:筆記用具
材料費:180円
からだいきいきしてますか?「麹(こうじ)となかよくなろう」
日時:4月24日 木曜日 午前10時半~11時半
内容:そら豆を使って自家製麹調味用(豆板醤)をつくる
定員:10名
持ち物:エプロン、三角巾、持ち帰り用のガラス瓶(高さ8cmほどのジャムなどの空き瓶)
材料費:700円
初めての革細工講座
日時:4月26日 土曜日 午前10時~12時
内容:革を使ってコインケースをつくりましょう
定員:10名
材料費:2,000円
*汚れてもよい服装もしくはエプロン
おきなわ三線体験講座
日時:4月27日、5月11日、6月1日・15日・29日 日曜日 午前10時~11時半 計5回
内容:沖縄文化に触れながら三線の基礎を学び沖縄民謡を楽しむ(初級~)
講師:安藤 広充 氏
定員:10人
持ち物:筆記用具、三線(お持ちの方)
*三線レンタル有り(要相談)
この記事に関するお問い合わせ先
摂津市 教育委員会事務局 教育総務部 生涯学習課 味生公民館
〒566‐0043 摂津市一津屋1丁目16番13号
電話:06-6340-9700
ファックス:06-6340-9701
メールでのお問い合わせはこちら