漏水について
更新日:2021年01月06日
漏水にご注意ください
みなさまの宅内にある水道管(給水管)からの漏水で、水道料金が高額になる場合があります。
給水管は、みなさまの所有物(財産)であり、みなさまに管理をお願いしています。漏水時の水道料金も使用者の負担になります。
水道をたくさん使用した覚えがないのに、いつもより使用量が多い時や、検針で「漏水?の可能性があります」のお知らせが入った時は、いちど水道メーターの確認をお願いします。
メーターの種類と見方
宅内のすべての蛇口を閉めます。
(湯沸し、ソーラー用のバルブ等も忘れずに閉めてください。)
水道メーターのパイロットを確認してください。パイロットが回っていると、漏水の可能性があります。
漏水の時は、市上下水道部水道施設課または、市指定工事店へ修繕依頼してください。
(検針時の「水道ご使用量・料金のお知らせ」の裏面にも記載しています。)
ご連絡先:06ー6383ー7634 (摂津市上下水道部水道施設課)
アナログ式水道メーター

【メーターの見方】
使用水量の見方は、左側の黒い針を1,000立方メートルの位の数字から順番に読んで行きます。上のメーターの場合、1,000立方メートルの位は1、100立方メートルの位は9、10立方メートルの位は4、1立方メートルの位は1となり、指示数は1941立方メートルです。
なお、通常は赤い目盛り(リットル)は読みません。
数字と数字の間に針がある場合、小さい方の数字を読みます。
デジタル式水道メーター

【メーターの見方】
使用水量の見方は、メーター上部の白の数字を左から右へ読んでいきます。上のメーターの場合、指示数は49立方メートルです。
なお、通常は右端の赤い数字(リットル)は読みません。
この記事に関するお問い合わせ先
摂津市 上下水道部 料金課
〒566-0022 摂津市三島1丁目1番10号 摂津市役所上下水道部庁舎2階
電話:06-6383-7637
ファックス:06-6319-4435
メールでのお問い合わせはこちら