水道のQ&A
更新日:2024年06月20日
PFOS・PFOAが含まれているのに水道水を飲用して大丈夫ですか?
飲用していただいて大丈夫です。
PFOS・PFOAは、令和2年水質管理目標設定項目に位置付けられ、暫定目標値を50ナノグラム/リットルとされました。本市では、水質検査項目にPFOS・PFOAを含めて検査しておりますが、これまでに暫定目標値を超える値は検出されておりません。
太中浄水場で浄水した井戸水を送水している地域はどこですか?
千里丘東、庄屋、正雀、正雀本町、東正雀、阪急正雀、浜町、北別府町、昭和園、香露園、南千里丘、学園町、桜町、鶴野、三島三丁目です。
参照:給水区域のページ
自宅の水道水の水源はなにになりますか?
千里丘東、庄屋、正雀、正雀本町、東正雀、阪急正雀、浜町、北別府町、昭和園、香露園、南千里丘、学園町、桜町、鶴野、三島三丁目の水道水は、太中浄水場の井戸で採水した地下水を浄水した水です。
それ以外の地域の水道水は、淀川の水を浄水した大阪広域水道企業団の水道水です。
参照:給水区域のページ
PFOS/PFOAの基準値はいくらですか?
令和2年に水質管理目標設定項目に位置付けられ、暫定目標値を50ナノグラム/リットルとされました。
ヤカンの底に白い物がたまる、 ほ乳瓶が滅菌後白くなる、 流し台の表面に白い水形が残るが大丈夫ですか?
太中浄水場は、地下水(深さ150〜200メートル)をくみ上げ、水処理後皆さんの家庭に送られています。地下水は衛生的にも安全で良質ですが、河川水と比べて地層の成分が多く含まれています。この成分の中に硬度成分と呼ばれるカルシウム、マグネシウム等のミネラル分が溶け込んでいます。このため、煮沸するとこれらの成分が分解されて白い固形物になります。
蛇口から真っ白な水(白濁水)が出るのですが?
水を勢いよく出すと蛇口内部の圧力が下がり、水の中に含まれている空気が水中に気泡となって出ることから白く見えたものです。数秒後には、下のほうから徐々に透明になっていきます。白濁の原因は空気によるもので、水道水の異常ではありません。
しばらく置いていても透明にならない、沸騰すると白くなる場合は水道施設課までご連絡ください。
赤水が出るのですが?(赤水・濁り)
主に屋内の給水管(立ち上げ管)が古くなって錆が発生し、朝など水を使いはじめた時に水の流れが変化して錆が出てきたと考えられます。
対策:溜まっていた水を雑用水として使っていただくか、古くなった給水管などを取り替えることをご検討ください。
水道水が濁っているときは?
水道水が濁っているときは、濁りがなくなるまで流してください。
濁り水が出たときは、給湯器などを使用せず水道の蛇口から水を流してください。給湯器などが故障する恐れがあります。
しばらく使っていない水道を使うときはどうしたらよいのか?
長期不在後などで長期にわたり使用していない水道をお使いになる場合は、ご家庭の水道管に長時間滞留し、消毒のための残留塩素が無くなっている場合があります。また、鉛管を使用している給水管では、極くまれに微量ですが鉛を溶出する場合があります。
いずれも、通常の使用状態では健康上問題ありませんが、安心してお飲みいただくために、念のためバケツ1杯分くらいを飲み水以外にお使いください。
水道水から白い異物が混入していましたが大丈夫ですか?
水道管の内面を保護しているシールコートの一部ではないかと思われますが、調査してみないと判りません。早速調査に伺います。(どの様なものか、何時頃からか、連続して出るのかまたは断続的かなどを尋ねると同時に、異物の保管を依頼し現地調査を行います。現地においては、調査時点でも異物が出るかどうか蛇口より採取し確認します。)
異物がシールコートと判明した場合は、早急に配水管内の異物を取り除くよう、排水作業を実施します。シールコートとは塩化ビニル系またはアクリル系の水に溶けない材質で、水道管の内面を保護している塗膜です。まれに蛇口から検出されることがあります。難溶解性の物質であるため、飲み込んでも体内に吸収されず体外へ排泄されるので、人体への影響はありません。
検針で「漏水?の可能性があります」のお知らせを受け取りました
宅内の水道管(給水管)からの漏水で水道料金が高額になる場合があります。
水道をたくさん使用した覚えがないのに、いつもより使用量が多い時や、検針で「漏水?の可能性があります」のお知らせが入った時は、水道メーターのご確認をお願いします。
漏水の時は、市上下水道部水道施設課または、摂津市指定給水装置工事店へご相談ください。
平日9:00〜17:15対応: 06-6383-7634(水道施設課直通)
平日夜間・土日祝24時間対応:06-6383-1525(代表電話)
雨が降っていないのに道路が濡れている/道路から水が湧き出している、噴き出している
道路に埋まっている水道管から漏水している可能性がありますので、発見された場合はお知らせください。
●緊急の時はお電話ください
平日9:00〜17:15対応: 06-6383-7634(水道施設課直通)
平日夜間・土日祝24時間対応:06-6383-1525(代表電話)
報告する内容、状況を写した写真、その場所の位置情報または、住所をお送りください。