新型コロナウイルス感染症について
更新日:2020年11月24日
新型コロナウィルスの感染予防のためには、風邪や季節性インフルエンザ対策と同様にお一人お一人の咳エチケットや手洗いなどの実施がとても重要です。感染症対策に努めていただくようお願いいたします。
あなたの手は大丈夫?~感染症予防は手洗いから~
一日に何度も繰り返す手洗い。でも本当に正しく洗えていますか?
新型コロナウイルス感染症の受診・相談について
11月24日から、熱が出た場合などにすぐ受診できるよう、今までの新型コロナ受診相談センターに相談する仕組みに加え、かかりつけ医などの身近な医療機関に相談する仕組みとなります。
夜間・休日やかかりつけ医がいない方などは、新型コロナ受診相談センターへご相談ください。

<新型コロナ受診相談センター(帰国者・接触者相談センター)>
電話:06-7166-9911 ファックス:06-6944-7579
【受付時間】 24時間対応、土日祝休日も相談可
<大阪府診療・検査医療機関>
大阪府内で、診療・検査を行う医療機関についての情報は以下をご覧ください。
新型コロナ受診相談体制(チラシ) (PDFファイル: 736.8KB)
新型コロナウィルス感染症についての相談・受診の目安
○少なくとも以下のいずれかに該当する場合は、すぐに相談・受診をしてください。(これらに該当しない場合の相談も可能です。)
1 息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、高熱等の強い症状のいずれかがある場合
2 高齢者、基礎疾患がある、透析を受けている、免疫抑制剤・抗がん剤を使用している方で発熱、咳などの比較的軽い風邪症状がある場合
3 妊婦の方 比較的軽い風邪症状がある場合※念のため、早めに相談
○上記1~3以外の方で、発熱や咳など比較的軽い風邪症状が4日以上続く場合は必ずご相談ください。
※強い症状や解熱剤を飲み続けている方はすぐに相談
一般的なお問合せなど
一般的なお問い合わせは、大阪府 府民向け相談窓口までご相談ください。
<大阪府 府民向け相談窓口>
電話:06-6944-8197 ファックス:06-6944-7579
【受付時間】9時00分~18時00分(土曜・日曜・祝日も対応)
感染リスクが高まる「5つの場面」
10月23日、新型コロナウイルス感染症対策分科会より、『感染リスクが高まる「5つの場面」』の提言がありました。
この5つの感染リスクが高まる場面が、生活の中に潜んでいないか、ぜひご確認いただき、感染防止に向けた取組みをお願いします。

感染リスクが高まる「5つの場面」 (PDFファイル: 515.6KB)
新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)をインストールしましょう
COCOAとは、厚生労働省が公式提供する、新型コロナウイルス陽性登録した人との接触をお互いに分からない形でお知らせするアプリです。 利用者が増えることで、感染拡大の防止につながることが期待されます。
自分や大切な人、地域と社会をまもるために、接触確認アプリをインストールしましょう。
インストールの方法
Google PlayまたはApp Storeで「接触確認アプリ」を検索するか、以下のQRコード、URLよりインストールしてください。
Googl Play
http://play.google.com/store/apps/details?id=jp.go.mhlw.covid19radar
App Store
https://apps.apple.com/jp/app/id1516764458
表示画面のイメージ
関連リンク
新型コロナウイルスについての啓発資料
新型コロナウイルスの集団発生防止にご協力をお願いします~3つの密を避けましょう!~(PDF:1.3MB)(厚生労働省ホームページより)
3つの密を避けるための手引き!(PDF:1.4MB)(厚生労働省ホームページより)
「密閉」「密集」「密接」しない!(PDF:932.5KB)(厚生労働省ホームページより)
家庭内でご注意いただきたいこと(PDF:954.3KB)(厚生労働省ホームページより)
この記事に関するお問い合わせ先
摂津市 保健福祉部 保健福祉課 健康推進係
〒566-8555 摂津市三島1丁目1番1号 摂津市役所本館1階
電話:06-6383-1386
ファックス:06-6383-5252
メールでのお問い合わせはこちら