○摂津市教育委員会の特別の勤務に従事する職員の勤務時間等に関する規則

昭和59年3月30日

教委規則第5号

〔注〕 平成14年から改正経過を注記した。

(趣旨)

第1条 この規則は、摂津市職員の勤務時間、休暇等に関する条例(平成2年摂津市条例第17号)に基づき、特別の形態によって勤務する必要のある職員(以下「特別の勤務に従事する職員」という。)の勤務時間、休憩時間、週休日及び休日(以下「勤務時間等」という。)について定めるものとする。

(平14教委規則3・平17教委規則20・令5教委規則1・一部改正)

(勤務時間等)

第2条 特別の勤務に従事する職員の勤務時間等は、別表に定めるところによる。

2 別表に掲げる職員が地方公務員法(昭和25年法律第261号)第22条の4第1項に規定する短時間勤務の職を占める職員又は同法第22条の2第1項第1号に掲げる職員である場合における当該職員の勤務時間等は、教育長が別に定める。

(平14教委規則3・令2教委規則2・令5教委規則1・一部改正)

この規則は、昭和59年4月1日から施行する。

(昭和60年3月30日教委規則第3号)

この規則は、昭和60年4月1日から施行する。

(昭和61年2月27日教委規則第3号)

この規則は、昭和61年4月1日から施行する。

(昭和61年6月30日教委規則第12号)

この規則は、昭和61年7月1日から施行する。

(昭和61年8月6日教委規則第14号)

この規則は、昭和61年9月1日から施行する。

(昭和63年11月19日教委規則第15号)

この規則は、公布の日から施行する。

(平成元年2月21日教委規則第2号)

この規則は、公布の日から施行する。

(平成2年8月28日教委規則第8号)

この規則は、平成2年9月1日から施行する。

(平成5年3月31日教委規則第6号)

この規則は、平成5年4月1日から施行する。

(平成7年3月31日教委規則第2号)

この規則は、平成7年4月1日から施行する。

(平成9年8月29日教委規則第9号)

この規則は、平成9年9月1日から施行する。

(平成12年6月30日教委規則第9号)

この規則は、平成12年7月1日から施行する。

(平成14年3月20日教委規則第3号)

この規則は、平成14年4月1日から施行する。

(平成17年2月18日教委規則第3号)

この規則は、平成17年4月1日から施行する。

(平成17年3月31日教委規則第14号)

この規則は、平成17年4月1日から施行する。

(平成17年12月26日教委規則第20号)

この規則は、平成18年1月1日から施行する。

(平成18年12月20日教委規則第14号)

この規則は、平成19年1月1日から施行する。

(平成23年3月31日教委規則第7号)

この規則は、平成23年4月1日から施行する。

(平成24年2月15日教委規則第1号)

この規則は、平成24年4月1日から施行する。

(平成25年2月15日教委規則第1号)

この規則は、平成25年4月1日から施行する。

(平成26年3月26日教委規則第2号)

この規則は、平成26年4月1日から施行する。

(平成28年3月22日教委規則第3号)

この規則は、平成28年4月1日から施行する。

(平成30年2月1日教委規則第2号)

(施行期日)

1 この規則は、平成30年4月1日から施行する。

(平成30年12月18日教委規則第8号)

この規則は、平成31年1月1日から施行する。

(令和元年10月18日教委規則第2号)

この規則は、令和元年11月1日から施行する。

(令和2年3月26日教委規則第2号)

この規則は、令和2年4月1日から施行する。

(令和3年3月31日教委規則第2号)

この規則は、令和3年4月1日から施行する。

(令和4年3月30日教委規則第7号)

この規則は、令和4年4月1日から施行する。

(令和5年3月31日教委規則第1号)

(施行期日)

1 この規則は、令和5年4月1日から施行する。

(令和6年1月22日教委規則第1号)

(施行期日)

1 この規則は、令和6年4月1日から施行する。

別表(第2条関係)

(平14教委規則3・平17教委規則3・平17教委規則14・平17教委規則20・平18教委規則14・平23教委規則7・平24教委規則1・平25教委規則1・平26教委規則2・平28教委規則3・平30教委規則2・平30教委規則8・令元教委規則2・令3教委規則2・令4教委規則7・令5教委規則1・令6教委規則1・一部改正)

適用される職員

勤務時間

休憩時間

週休日及び休日

校務員

一日勤務

始業 午前8時15分

終業 午後4時45分

45分の範囲内で校長が別に定める。

(1) 土曜日及び日曜日

(2) 法定休日

(3) 年末年始

給食調理員

一日勤務

始業 午前8時30分

終業 午後5時00分

45分の範囲内で校長が別に定める。

(1) 土曜日及び日曜日

(2) 法定休日

(3) 年末年始

市史編さん係に勤務する職員

一日勤務

午前8時30分から午後5時15分までの範囲内で所属長が指定する時間

正午から45分間。ただし、勤務の状況により休憩開始時刻を変更することができる。

(1) 月曜日

(2) 法定休日

(3) 年末年始

(4) 指定日

べふこども園に勤務する保育教諭及び看護師

早出

午前7時から午後5時14分までの範囲内で所属長が指定する時間

正午から45分間。ただし、勤務の状況により休憩開始時刻を変更することができる。

(1) 日曜日

(2) 法定休日

(3) 年末年始

(4) 指定日

日勤

始業 午前8時45分

終業 午後5時15分

遅出

午前8時46分から午後6時30分までの範囲内で所属長が指定する時間

半日勤務

始業 午前9時00分

終業 正午


子育て総合支援センターに勤務する保育教諭及び看護師

早出

午前7時から午後5時29分までの範囲内で所属長が指定する時間

正午から45分間。ただし、勤務の状況により休憩開始時刻を変更することができる。

(1) 日曜日

(2) 法定休日

(3) 年末年始

(4) 指定日

日勤

始業 午前9時00分

終業 午後5時30分

遅出

午前9時01分から午後7時30分までの範囲内で所属長が指定する時間

半日勤務

始業 午前9時00分

終業 正午

 

子育て総合支援センターに勤務する調理員

早出

始業 午前8時30分

終業 午後5時00分

正午から45分間。ただし、勤務の状況により休憩開始時刻を変更することができる。

(1) 日曜日

(2) 法定休日

(3) 年末年始

(4) 指定日

日勤

始業 午前9時00分

終業 午後5時30分

遅出

始業 午前9時30分

終業 午後6時00分

土曜日

始業 午前8時30分

終業 午後5時00分

とりかいこども園に勤務する保育教諭及び看護師

早出

午前7時から午後5時29分までの範囲内で所属長が指定する時間

正午から45分間。ただし、勤務の状況により休憩開始時刻を変更することができる。

(1) 日曜日

(2) 法定休日

(3) 年末年始

(4) 指定日

日勤

始業 午前9時00分

終業 午後5時30分

遅出

午前9時01分から午後6時30分までの範囲内で所属長が指定する時間

半日勤務

始業 午前9時00分

終業 正午

 

認定こども園(子育て総合支援センターを除く。)に勤務する調理員

日勤

始業 午前8時30分

終業 午後5時00分

正午から45分間。ただし、勤務の状況により休憩開始時刻を変更することができる。

(1) 日曜日

(2) 法定休日

(3) 年末年始

(4) 指定日

土曜日

始業 午前9時00分

終業 正午

 

こども家庭相談課に勤務する職員

日勤

始業 午前8時45分

終業 午後5時15分

正午から45分間。ただし、勤務の状況により休憩開始時刻を変更することができる。

(1) 土曜日及び日曜日

(2) 法定休日

(3) 年末年始

遅出

午前8時46分から午後7時までの範囲内で所属長が指定する時間

公民館に勤務する職員

一日勤務

始業 午前8時45分

終業 午後5時15分

45分の範囲内で課長が別に定める。

(1) 課長が職員ごとに指定する金曜日及び土曜日又は日曜日及び月曜日

(2) 法定祝日(その日(元日を除く。)が前号に規定する課長が職員ごとに指定する土曜日又は月曜日に当たるときは、課長が職員ごとに指定する日)

(3) 中間休日

(4) 年末年始

教育センターに勤務する職員

日勤

始業

午前8時45分

終業

午後5時15分

正午から45分間。ただし、勤務の状況により休憩開始時刻を変更することができる。

(1) 土曜日及び日曜日

(2) 法定休日

(3) 年末年始

遅出

始業

午前10時30分

終業

午後7時

備考

1 この表において「法定祝日」とは、国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号。以下「法」という。)に規定する国民の祝日をいう。

2 この表において「法定休日」とは、法に規定する休日をいう。

3 この表において「中間休日」とは、その前日及び翌日が法に規定する国民の祝日である日をいう。

4 この表において「年末年始」とは、12月29日から翌年1月3日までの日(法に規定する国民の祝日を除く。)をいう。

5 この表において「指定日」とは、52週ごとの期間内で、職員ごとに所属長が指定する日をいう。

摂津市教育委員会の特別の勤務に従事する職員の勤務時間等に関する規則

昭和59年3月30日 教育委員会規則第5号

(令和6年4月1日施行)

体系情報
第7編 育/第1章 教育委員会
沿革情報
昭和59年3月30日 教育委員会規則第5号
平成12年6月30日 教育委員会規則第9号
平成14年3月20日 教育委員会規則第3号
平成17年2月18日 教育委員会規則第3号
平成17年3月31日 教育委員会規則第14号
平成17年12月26日 教育委員会規則第20号
平成18年12月20日 教育委員会規則第14号
平成23年3月31日 教育委員会規則第7号
平成24年2月15日 教育委員会規則第1号
平成25年2月15日 教育委員会規則第1号
平成26年3月26日 教育委員会規則第2号
平成28年3月22日 教育委員会規則第3号
平成30年2月1日 教育委員会規則第2号
平成30年12月18日 教育委員会規則第8号
令和元年10月18日 教育委員会規則第2号
令和2年3月26日 教育委員会規則第2号
令和3年3月31日 教育委員会規則第2号
令和4年3月30日 教育委員会規則第7号
令和5年3月31日 教育委員会規則第1号
令和6年1月22日 教育委員会規則第1号