市で収集できないごみと許可業者の案内
更新日:2019年06月12日
市で収集できないごみ
- 危険なもの、処理困難なもの、事業活動に伴うごみは、収集できません。
- 購入した業者または摂津市の許可業者に依頼してください。
処理できないもの
- タイヤ、ホイール
- ガスボンベ
- ピアノ、金庫、仏壇
- 土、砂、泥、石油・ガソリンなどの油類やペンキ 、カセットボンベやスプレー缶など中身の入ったもの
- 注射器、注射針(処理は、主治医と相談してください)
- ブロック、レンガ、畳、その他リフォーム等建築廃材 (日曜大工での廃材を含む)
- オートバイ、ミニバイク
- 家電リサイクル品目 :エアコン、ブラウン管式テレビ、液晶式テレビ、プラズマ式テレビ、冷蔵庫、洗濯機、衣類乾燥機
- 15センチメートル以上の木の幹等
- 大量のシュレッダー紙
- パソコン(ただしノートパソコンは、小型家電リサイクルとして拠点回収ボックスに持って行っていただければ無料で回収いたします)下記のリンクをご覧ください。
- 消火器
- その他処理困難なものや危険なもの
事業系ごみ
- 商店、病院、事務所、工場、倉庫、スーパー、飲食店等、事業所から出る一般廃棄物
これらの処理については、事業者に自己責任があります。 - もやせるごみ は、直接環境センターへ持ち込むか、摂津市の許可業者に依頼してください。
- もやせないごみ は、摂津市の許可業者に依頼してください。
取扱いできる内容は、業者によって異なりますので下記の業者にご確認ください。
摂津市の許可業者
- 鍵本産業株式会社
06-6323-0332 - 阪本建設興業株式会社
072-653-7218 - 北大阪清掃株式会社
072-635-0671 - 株式会社摂津衛生
06-6381-4784 - 茨木環境保全株式会社
072-625-8121 - 木本興産株式会社
072-623-1674 - 有限会社ミシマ
072-654-5157 - 泉興業株式会社
072-653-3780
この記事に関するお問い合わせ先
摂津市 生活環境部 環境業務課
〒566-0035 摂津市鶴野1丁目3番1号 摂津市環境センター内
電話:072-634-0210
ファックス:072-634-2318
メールでのお問い合わせはこちら