臨時ごみ・引越しごみの収集(平成26年10月より)
更新日:2018年03月30日
臨時ごみ・引越しごみの収集について
- 家庭から出るごみに限ります。
- 有料制・完全予約制での収集ですので、早めの予約をお願いします。
- 収集曜日は、月曜日・火曜日・木曜日・金曜日の午後からの収集になり、土曜日・日曜日、祝祭日、年末年始期間中は臨時ごみ収集はありません。
- 「産業廃棄物」「事業活動に伴うごみ」の収集はしておりませんので、摂津市の許可業者に依頼してください。
臨時ごみ扱いのもの
- 引越しに伴うごみ、大掃除などで一度に大量にごみが出た場合
- ダブルサイズ以上のベッド・マットレス
- 3人掛け以上のソファ等
- エレクトーン、オルガン
- バッテリー(バッテリー付電動自転車を含む)
- 木の束、草、植物のツルや剪定した枝葉など計4袋以上出す場合
申し込み方法
- 事前に環境業務課に電話申し込みをしてください。(予約が混み合いますと希望の日での収集ができないことがありますので、早めのご連絡をお願いします)
- 持ち込みについては、下記をお読みの上、環境センターに申し込みをしてください。
環境業務課 電話:072-634-0210
環境センター電話:072-634-0211
出し方・収集について
- 収集は午後より申し込み順に順次行います。
- 家の中には入りませんので、お使いの集積所か自宅前に出してください。(自宅前は収集車両が入れるところに限ります)
- あらかじめ「もやせるごみ」「もやせないごみ」に分別をお願いします。
- 袋は、透明・薄い白色の半透明袋を使用し、袋に入らない物は臨時ごみとわかるような表示(例:「臨時ごみ」と表示か「名前」「部屋番号」等)をお願いします。
- 申し込みされたごみは、他の方のごみや必要な物のそばに置かないでください。
- マンション・ハイツ等は、臨時ごみを置く場所等を管理人か管理会社にあらかじめ相談してください。
収集できないもの
- エアコン、テレビ、冷凍庫・冷蔵庫、洗濯機、衣類乾燥機、パソコン、オートバイ・ミニバイク、消火器などのリサイクル対象品
- ガスボンベ、塗料・シンナー類、廃油・ガソリン・灯油等の油類、劇物・毒物等の薬品類、注射針などの危険・有害物
- タイヤ、ホイール、ピアノ、金庫、仏壇
- ブロック、レンガ、土砂、畳、その他リフォーム等の建築廃材(日曜大工での廃材を含む)
- 太さ15センチメートル以上の木の幹等
- 大量のシュレッダー紙
- その他処理困難なものや危険なもの
料金・料金の支払い方法
- 料金は10キログラムごとに180円です(例:100キログラムごとに1800円、500キログラムごとに9000円、1,000キログラムごとに18000円)
- 収集後、環境センターで重量を計り、ご希望の方は自宅への集金もいたします。
- 振込希望の方は、指定された引越し先の住所かご自宅に請求書を送りますので、納入期限までに銀行での振込みをお願いします。
この記事に関するお問い合わせ先
摂津市 生活環境部 環境業務課
〒566-0035 摂津市鶴野1丁目3番1号 摂津市環境センター内
電話:072-634-0210
ファックス:072-634-2318
メールでのお問い合わせはこちら