ファミリー・サポート・センター利用者への補助金制度
令和3年4月1日より助成対象が拡充されます。
ひとり親世帯や多胎児世帯がせっつファミリー・サポート・センターを利用した際の利用料の半額を助成します。
利用にあたっての条件などがございますので、詳細は以下内容をご覧ください。
せっつファミリー・サポート・センターについて
「子育ての手助けをしてほしい方」と「子育てのお手伝いをしたい方」がお互いに助け合う会員制の育児支援ネットワークです。
具体的な利用方法は、保育所や幼稚園の送迎や保育所や学童保育終了後の一時預かりなどです。
利用料金は以下のとおりです。
・平日の午前8時~午後8時・・・1時間700円
・土日祝日および上記時間外・・・1時間800円
※複数の児童(兄弟・姉妹)を預ける場合は、2人目から半額となります。
※せっつファミリー・サポート・センターにおけるこどもの対象年齢はおおむね3か月~12歳です。
せっつファミリー・サポート・センター(摂津市社会福祉協議会ホームページ)
せっつファミリー・サポート・センター事業(摂津市ホームページ)
補助金交付対象者
交付対象者 |
利用1か月あたりの助成金交付額上限 |
|
---|---|---|
ひとり親、多胎児の保護者 (多胎児の場合、父母がいる場合でも交付対象となります) |
児童扶養手当・生活保護を受給している、ひとり親家庭医療証の交付されている保護者 | 20,000円 |
児童手当(特例給付を含む)を支給されている保護者 | 10,000円 |
※多胎児:母親が2人以上の胎児(赤ちゃん)を同時に妊娠し、出生した子どものこと。
補助金額
ファミリー・サポート・センターの活動で支払った1か月あたりの金額の1/2(10円未満は切り捨て)が助成金額となります。
1か月あたりの利用料金に対する助成金支払いの上限額があるので、ご注意願います。
申請方法
市役所へ以下書類の提出をお願いいたします。
1.摂津市ひとり親等ファミリーサポートセンター援助活動補助金交付申請書兼請求書
2.ファミリーサポートセンター活動報告書(写しで可)
3.ひとり親や多胎児、児童手当受給など該当事項を証明できる書類(必要に応じて)
※郵送での申請は可能です。提出書類を原紙で発送され、返却を希望される場合は切手を貼った返信用封筒を同封してください。
摂津市ひとり親等ファミリーサポートセンター援助活動補助金交付申請書兼請求書 (PDFファイル: 100.4KB)
摂津市ひとり親等ファミリーサポートセンター援助活動補助金交付申請書兼請求書(見本) (PDFファイル: 118.0KB)
補助金申請に関する窓口・問合せ先
摂津市教育委員会事務局 次世代育成部 出産育児課
〒566-8555 摂津市三島1丁目1番1号 摂津市役所新館6階
電話:06-6170-2181 ファックス:06-6170-2182
せっつファミリー・サポート・センターの利用・会員登録に関する問合せ先
社会福祉法人 摂津市社会福祉協議会 せっつファミリー・サポートセンター
〒566-0022 摂津市三島2丁目5-4 地域福祉活動支援センター1階
電話:06-6383-3341 ファックス:06-6383-9102
更新日:2022年04月01日