【令和7年2月21日】創業セミナーを開催します!
更新日:2024年12月23日
自分らしい生き方を選択するための手段として、起業を選択される方が増えています。
このセミナーを受講していただくことで、次のようなお悩みを解決することができますので、知識を身につけ、起業仲間をつくってみませんか?
- いつかは起業してみたいので、何をすれば良いのか知りたい
- もうすぐ起業するので同じ立場の仲間に出会いたい
- すでに起業しているが経営のノウハウを見直したい
実施概要
日時:令和7年2月21日(金曜日)午前10時~午後4時
場所:摂津市商工会会議室(摂津市南千里丘4-35 3階)
定員:20名(先着)
講師:みおつくしコンサルティング代表・中小企業診断士 大橋 健太 氏
参加費:無料
セミナー内容
第1部 創業の基礎と公的支援制度の概要
・創業前に知っておきたいこと
・公的支援制度及び特定創業支援とは
第2部 経営・財務
・想いを具体化するための事業コンセプト
・基本的な会計知識と資金繰り
第3部 販路開拓・人材育成
・顧客獲得のためのマーケティング戦略
・雇用に関する諸手続きと労務知識
第4部 創業計画作成
・頭の中のアイディアを創業計画書にする
・ビジネスプランを書いてみよう
一時保育について
対象:1歳以上の未就学児 ※人数に限りがあります。
2月14日(金曜日)までにお申し込みください。
申込み・問合せ
摂津市商工会(摂津市南千里丘4-35 3階)
電話 06-6318-2800
申込みはこちらから(摂津市商工会のホームページに移動します)
特定創業支援事業について
特定創業支援事業とは、創業にかかる「経営」「財務」「人材育成」「販路開拓」等の知識習得を目的として継続的に行う創業支援のことです。
この4項目について、1か月以上の期間かつ4回以上の相談・支援を受けた方は、「特定創業支援により支援を受けたことの証明書」の交付が受けられます。
創業セミナーを活用し、証明書の交付を希望される場合、1.および2.を修了する必要があります。
交付対象者:創業予定の方・創業5年未満の方
※セミナーの途中参加者は対象外
1.セミナー受講
1.【財 務】資金調達の方法について
2.【経 営】起業に必要な手続き・税務・法務・経理
3.【人材育成】人材雇用に係わる労務知識について
4.【販路開拓】マーケティング戦略
2.摂津市商工会へ個別相談を3回以上利用
セミナー日を起算として1ヶ月以上の創業相談
証明書取得のメリット
・株式会社設立時の登記にかかる登録免許税の軽減
・日本政策金融公庫「新規開業資金」の貸付利率の引き下げ
・創業関連保証の利用対象の拡大
・中小企業経営改善コンサルタント派遣事業が無料で利用
この記事に関するお問い合わせ先
摂津市 生活環境部 産業振興課 商工労政係
〒566-8555 摂津市三島1丁目1番1号 摂津市役所新館4階
電話:06-6383-1362
ファックス:06-6319-5068
メールでのお問い合わせはこちら