令和4年度低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)について
更新日:2022年06月01日
ひとり親世帯生活支援特別給付金
新型コロナウイルス感染症の影響が長期化する中で、低所得の子育て世帯に対し、その実情を踏まえた生活の支援を行う観点から、子育て世帯生活支援特別給付金を支給するものです。
※ひとり親世帯以外の低所得の子育て世帯分の給付金については、こちらをご確認ください。
※この給付金は全国一律の制度です。
支給対象者
以下の(1)~(3)のいずれかに該当する方
(1)令和4年4月分の児童扶養手当受給者の方
(2)公的年金等(遺族年金、障害年金、老齢年金、労災年金、遺族補償等)を受給していることにより、令和4年4月分の児童扶養手当の支給を受けていない方
(3)新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変する等、収入が児童扶養手当を受給している方と同じ水準となっている方
支給額
児童1人あたり5万円
支給対象者(1)に該当する方
令和4年6月10日に『ひとり親世帯生活支援特別給付金について(お知らせ)』を発送しました。
支給対象者(1)に該当される方は、申請不要です。
振込予定日:令和4年6月29日(水曜日)
※給付金を辞退される場合や振込口座をの変更を希望される場合のみ、以下の提出書類が必要です。
お知らせに記載している受付期間内に子育て支援課まで提出してください。
郵送の場合は、受付期間必着分までが対象となります。
【受給拒否される方の提出書類】
・低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)受給拒否の届出書(PDFファイル:86.2KB)
・本人確認書類(写し)
届出者の運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード(表面)、年金手帳、介護保険証、パスポート等の写しをご用意ください。
【口座の変更を希望される方の提出書類】
・低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)支給口座登録等の届出書(PDFファイル:114.8KB)
・受取口座を確認できる書類(通帳・キャッシュカード等)の写し
受取口座の金融機関名・口座番号・口座名義人を確認できる部分の写しをご用意ください。
・本人確認書類の写し
届出者の運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード(表面)、年金手帳、介護保険証、パスポート等の写しをご用意ください。
支給対象者(2)に該当される方
支給対象(2)に該当される方は、申請が必要になります。
【申請方法】
原則窓口にて申請(代理不可)
※来庁が困難な方は、郵送でも受付可能です。
郵送代等は自己負担となります。
また、郵便事故等による不着等について、本市は責任を負いかねますのでご了承ください。
【申請・問合せ先】
〒566-8555
大阪府摂津市三島1丁目1番1号
摂津市役所 子育て支援課 06-6383-1980
【申請期間】
令和4年6月13日(月曜日)~令和5年2月28日(火曜日)
※郵送の場合は、申請期間必着分までが対象となります。
申請書類
・ひとり親世帯生活支援特別給付金申請書(請求書)≪年金受給者用≫(PDFファイル:197.1KB)
・本人確認書類(写し)
届出者の運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード(表面)、年金手帳、介護保険証、パスポート等の写しをご用意ください。
・受取口座を確認できる書類(写し)
届出者の通帳やキャッシュカードの写し等、受取口座の金融機関名・口座番号・口座名義人を確認できる部分の写しをご用意ください。
・児童扶養手当の支給要件を確認できる書類
戸籍謄本又は抄本の原本をご用意ください。
※既に児童扶養手当の認定を受けている場合は不要です。
※障害の状態を確認する必要がある場合は、確認できる書類を添付してください。
・簡易な収入額の申立書(申請者本人)≪年金受給者用≫(PDFファイル:273.3KB)
・簡易な収入額の申立書(扶養義務者)≪年金受給者用≫(PDFファイル:192.2KB)
※扶養義務者分は、申請者と同居している父母・祖父母・子・孫等の直系血族がいる場合、提出してください。
・簡易な所得額の申立書≪年金受給者用≫(PDFファイル:221.4KB)
※申立を行う収入(所得)に係る課税証明書又は帳簿、年金決定通知書(年金額改定通知書又は年金振込通知書でも可)の収入額が分かる書類を添付してください。
※簡易な所得額申立書については、収入額では基準額を超えてしまうが、控除を含めた所得額であれば基準範囲内となる方のみご提出ください。
【年金受給額の確認について】
令和2年中のものをご持参ください。
※年金受給額が大きく変更されていない場合は、直近の額のみを記載している通知書でも可能です。
記入例
ひとり親世帯子育て世帯生活支援特別給付金申請書(請求書)≪年金受給者用≫(PDFファイル:287.4KB)
簡易な収入額の申立書(申請書本人)≪年金受給者用≫(PDFファイル:284.1KB)
支給対象者(3)に該当される方
支給対象(3)に該当される方は、申請が必要になります。
【申請方法】
原則窓口にて申請(代理不可)
※来庁が困難な方は、郵送でも受付可能です。
郵送代等は自己負担となります。
また、郵便事故等による不着等について、本市は責任を負いかねますのでご了承ください。
【申請・問合せ先】
〒566-8555
大阪府摂津市三島1丁目1番1号
摂津市役所 子育て支援課 06-6383-1980
【申請期間】
令和4年6月13日(月曜日)~令和5年2月28日(火曜日)
※郵送の場合は、申請期間必着分までが対象となります。
申請書類
・ひとり親世帯生活支援特別給付金申請書(請求書)≪家計急変者用≫(PDFファイル:197.9KB)
・本人確認書類(写し)
届出者の運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード(表面)、年金手帳、介護保険証、パスポート等の写しをご用意ください。
・受取口座を確認できる書類(写し)
届出者の通帳やキャッシュカードの写し等、受取口座の金融機関名・口座番号・口座名義人を確認できる部分の写しをご用意ください。
・児童扶養手当の支給要件を確認できる書類
戸籍謄本又は抄本の原本をご用意ください。
※既に児童扶養手当の認定を受けている場合は不要です。
※障害の状態を確認する必要がある場合は、確認できる書類を添付してください。
・簡易な収入見込額の申立書(申請者本人)≪家計急変者用≫(PDFファイル:297.5KB)
・簡易な収入見込額の申立書(扶養義務者)≪家計急変者用≫(PDFファイル:193.1KB)
※扶養義務者分は、申請者と同居している父母・祖父母・子・孫等の直系血族がいる場合、提出してください。
・簡易な所得見込額の申立書(PDFファイル:194.4KB)
※申立を行う収入(所得)に係る課税証明書(給与明細書又は帳簿でも可)、年金決定通知書(年金額改定通知書又は年金振込通知書でも可)の収入額が分かる書類を添付してください。(令和2年2月以降(極力直近)のもの)
※簡易な所得額申立書については、収入額では基準額を超えてしまうが、控除を含めた所得額であれば基準範囲内となる方のみご提出ください。
記入例
ひとり親世帯生活支援特別給付金申請書(請求書)≪家計急変者用≫(PDFファイル:652.2KB)
簡易な収入見込額の申立書(申請者本人)≪家計急変者用≫(PDFファイル:308KB)
支給日について
支給対象者(2)(3)に該当される方は、以下振込を予定しています。
申請内容を確認し、指定口座に1~2ヶ月後に振込を行います。
対象者 | 支給予定日 |
6月30日までに申請書必着の方 | 令和4年7月28日(木曜日) |
7月29日までに申請書必着の方 | 令和4年8月23日(火曜日) |
※申請書等に不備があるものを除きます。
支給決定通知は送付いたしません。申請受付月から2か月後に随時振込を行いますので、受取口座をご確認ください。振込日が決定次第、ホームページにてお知らせいたします。
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
摂津市 教育委員会事務局 次世代育成部 子育て支援課
〒566-8555 摂津市三島1丁目1番1号 摂津市役所新館6階
電話:06-6383-1980
ファックス:06-6319-5066
メールでのお問い合わせはこちら